カテゴリー別アーカイブ: 専門科

【書道同好会】第64回岡山県児童生徒書道展表彰式

第64回岡山県児童生徒書道展(山陽新聞社主催、県教委共催)で本校の電気科3年吉賀恵くんが「高校書道連盟会長賞」を受賞し、9月2日(日)に表彰式に行ってきました。
表彰式は、岡山市北区柳町の山陽新聞社さん太ホールで行われました。
吉賀くんは、1年生の頃から「造像記」の勉強を始め、今回は、高校生活の集大成として「創作作品」を出品しました。 

【建築科】第54回工業高校建築設計競技会

 8月9日(木)に東岡山工業高校で開催された、第54回工業高校建築設計競技会において、建築科3年の吉田佑樹くん(写真中央)が最優秀賞、大久保芽依さん(写真左から2番目)と柴田祐加さん(写真右から2番目)が優秀賞に輝きました。

 この大会は指定された敷地に指定された条件で木造2階建の住宅を設計するというもので、課題発表から4時間で全ての図面を作成しなければなりません。したがって与えられた条件に対して「瞬時にプランニングを考える力」とそれを「図面に表現する力」の両方が必要となってきます。参加生徒は建築系の科がある岡山工業高校、東岡山工業高校、水島工業高校、津山工業高校の4校から5名ずつ選出され、合計20名で実施されます。

つまりこの設計競技会は県内の高校生の中で、設計ナンバーワンを決める大会と言えます。

【土木科】中国地区測量競技大会 上位入賞

第18回高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(測量競技部門)
兼 第35回中国地区測量競技大会予選会

8月3日(金)広島県立府中東高等学校(広島県府中市)にて開催されました。次のとおり入賞しました。

【平板測量の部】 第1位(1年生 山本真太郎,井藤有美,多田光里)

【水準測量の部】 第2位(2年生 宇都宮広夢,川口誠一郎,難波雄一)

【ものづくりコンテスト測量部門】 第1位(3年生 高山准暉,椿貴翔,村田寛太)

※3年生は全国大会へ出場決定

ご声援ありがとうございました。

第 18 回高校生ものづくりコンテスト全国大会(東海)測量部門は平成 30年 11月17日(土)~11月18日(日)岐阜県羽島郡(岐阜県立岐阜工業高等学校)で行われます。

ご声援よろしくお願いします。

【土木科】測量競技大会

第18回高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(測量部門)
兼 第54回岡山県測量競技会
兼 第18回高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(測量部門)予選会
兼 第35回中国地区測量競技大会予選会

7月24日(火)岡山県浅口市のふるさとかもがたプラザ(ビッグハット)にて開催されました。次のとおり入賞しました。

【平板測量の部】 第1位(1年生)
【水準測量の部】 第2位(2年生)
【ものづくりコンテスト測量部門】 第1位(3年生)
※3部門中国大会へ出場決定

ご声援ありがとうございました。

第18回高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(測量部門)兼第35回中国地区測量競技大会は30年8月3日(金)広島県府中市(広島県立府中東高等学校)で開催されます。

ご声援よろしくお願いします。

 

 

【デザイン科】振り子時計デザインコンペ 優秀賞!

[関野意匠室+絡繰堂]振り子時計デザインコンペにてデザイン科2年大森紗羅さんが優秀賞に選ばれました。

平成30年6月7日(木)本校百周年記念会館にて意匠師・絡繰師の関野倫宏(せきのみちひろ)先生をお招きして講演会を開催しました。
デザイン科2・3年生を対象に1時間ほど関野先生からデザインを学ぶ上で大切なことや、作品をつくる中で心掛けることなどをお話ししていただきました。
その後、関野先生が手掛けられている振り子時計のデザインを提案するというワークショップを体験しました。生徒はそれぞれオリジナルの時計のデザインを考えて、色鉛筆で着彩したアイデアスケッチを応募しました。
その中からデザイン科2年大森紗羅さんの作品が優秀賞に選ばれ製品化されました。

【土木科】NEXCO西日本@中国道更新工事見学[エンバイロ④]

本校では今年度より3年間、岡山県教育委員会指定事業である「スーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業」の指定を受けることになりました。この研究主題は「鉄鋼スラグを活用した高機能コンクリート部材の研究開発」です。
今回のNEXCO西日本の見学は先日、ピー・エス・コンクリート水島工場で製作過程を見学した類似のPC床版の中国自動車道(北房~大佐スマートインターIC間)での取替工事を見学し高機能コンクリート部材の使用例について高校生にも理解しやすく説明して頂く機会を設けました。

1 目 的 「スーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業」についての理解を
深め、高機能コンクリート部材の使用例について学習する。

2 日 時 平成30年6月29日(金) 9:00~15:30

3 会 場 中国自動車道工事現場(新見市大佐布瀬)

NEXCO西日本中国支社の皆様からは「工事概要」や「床版架替工事の概要」や「床版架替工施工サイクル」について、熊谷組の皆様には、現場での「地覆・壁高欄切断、撤去」や「既設床版剥離」の説明・見学を詳しくして頂きました。お忙しい中、スーパーエンバイロメントハイスクール研究開発事業のためにご協力いただいた西日本高速道路株式会社の皆様、熊谷組の皆様、橋梁工事関係者の皆様、本当にありがとうございました。




【機械科】「卒業生を囲む会」を開催しました

平成26年度の卒業生4名、(㈱デンソー,日本ゴア㈱ポリマーサイエンスセンター,川崎重工㈱,㈱神戸製鋼 加古川製鉄所に御勤務)をお招きし、「卒業生を囲む会」を開催しました。プレゼンテーションやパフォーマンスにより後輩たちに進路選択や学校生活についてアドバイスをしていただき、「何事もチャレンジ!」「敵は己だ!闘え!」などの言葉に皆、奮起を誓いました。