デザイン科では今年もオープンスクールに来てくれた中学生のお土産にオープンスクールのグッズをデザイン企画します!!


こちらは中学生に配布する冊子の内容を考え中です


オープンスクールは7月末予定です。
詳細はホームページにて更新していきます!!
デザイン科では今年もオープンスクールに来てくれた中学生のお土産にオープンスクールのグッズをデザイン企画します!!
こちらは中学生に配布する冊子の内容を考え中です
オープンスクールは7月末予定です。
詳細はホームページにて更新していきます!!
今年度のテーマは、「今、私が思うこと!伝えたいこと!」という内容で、日本国際ポスター美術館が主催する全国高校生ポスターコンクールが開催されました。コロナ禍により、〆切りが大幅に変更されましたが、応募総数796点の中からデザイン科3年の佃 華凜さんが2位のU.G.サトー賞、また大垣市教育長賞にデザイン科2年の横田怜美さんが受賞しました。そして優秀賞にデザイン科2年の佐伯和泉さん、江田琴美さん、その他、入選作品にも9名が選ばれるなど、25人が応募した結果、13人の生徒が入賞することができました。
2月28日(日)10:00~岡山県赤十字血液センターの2階大会議室で、ももたろう献血ポスターコンテスト授賞式がおこなわれました。本校デザイン科2年生から、金賞に萩原未来、銀賞に徐 伶奈、銅賞に花谷綾音の作品が受賞しました。また、学校賞もいただきました。
2021年2月2日(火)~7日(日)に岡山県天神山文化プラザにて第53回岡山県高等学校美術展が行われました。本校の美術部から6名の生徒の作品を出品しました。
岡山県トラック協会主催の岡山駅東西連絡通路デジタルサイネージ広告のコンクールに応募したところ3点が上位入賞作に選ばれました。この3点の作品は2月から1年ほどの期間、岡山駅の東西連絡通路の電子掲示板で放映されます。
土木科3年生 全員合格
1月15日(金)令和2年度2級土木施工管理技術検定「学科試験」(後期試験)の合格発表がありました。受験した3年生40名が全員合格しました。
おめでとうございます。
この資格は、学科試験と実務経験が必要な実地試験があり、土木系企業への就職の際に資格取得が必修になるもので、高等学校土木系学科で学んだ集大成として3年生全員で2級土木施工管理技術検定「学科試験」全員合格に挑んでいました。
社会人を含めた全国受験者数は13,214名で合格者数8,858名、合格率67.0%でした。
期 日 令和 3年 1月 22日(金) 4~6限
会 場 岡山県立岡山工業高等学校 会議室
発表項目 機械科3年生A・B組 11班
本校機械科3年生全員で取り組んだ課題研究という授業で、「問題解決型学習」の一環として、今回は地域貢献活動・他科とのコラボレーション・企業との協力体制での製品開発やアイディアコンテストの参加など、様々な取り組みに挑戦しました。
①地域貢献活動
・池田動物園での動物(熊・オウム)の檻の修復作業
・池田動物園内の施設に設置してある西大寺鉄道の修復作業
・「人と科学の未来館サイピア」
・「京山公民館」においての屋台づくりと本棚づくり
②他科とのコラボ
・EVエコランカー(乾電池で動く乗用車)のボディーデザインにデザイン科3年生の生徒に協力依頼
・機械科と建築科の協力で、屋台づくりと本棚づくり
③企業の協力提携
・EVエコランカーでのボディー素材に対して、山陽レジン工業株式会社 様のカーボン(炭素繊維)製品やアイディアを参考にさせて頂くコラボレーション
④第18回高校生技術・アイディアコンテスト全国大会に参加
・腸腰筋(脚を引き上げる為に必要な下腹部の小筋肉) を鍛える為のトレーニングマシンの製作