カテゴリー別アーカイブ: 弓道部

[弓道部]全国弓道選抜大会報告

いつも弓道部の応援をありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、昨年末12/22〜25に行われた、全国弓道選抜大会に男子個人で中河原くん(建築2年)が出場しました。

結果は、4射皆中で予選を通過しましたが、準決勝で4射2中と、1本足りず。ですが、予選の皆中を含め、全国の舞台でしっかりと実力を出し切ることができました。応援いただいた皆様ありがとうございました。

また、今年は1月4日より練習を開始し、射初会を行いました。

歴代の干支的

本年も弓道部をどうぞよろしくお願い致します。

今後の予定

3/1 卒業式・卒部会

【弓道部】中国弓道新人大会報告

日頃より岡山工業弓道部の応援をありがとうございます。

11月19日〜21日 山口県周南市で行われました、中国弓道新人大会の結果報告と今後の活動予定についてご報告させていただきます。

9月に行われた県予選を団体4位、個人3位、8位で突破し、本大会への出場権を得ました。

20日の男子個人の部では、川上寿樹(化学工学2)と川上怜志(建築2)が出場しました。川上怜志(建築2)は8射6中で順位決定戦に残るも、惜しくも表彰を逃しました。

また、同日午後行われた男子団体では、24射14中と、予選7位タイで通過。21日の決勝トーナメント進出となりました。

決勝トーナメントでは、初戦、美祢青嶺(山口)とあたり、8−4で敗れ、初戦敗退となりました。

入賞まであと一歩、というところで力及ばず、悔しい結果となりましたが、この悔しさをバネに来春の公式戦にむけて稽古に励んでくれるものと思います。また、今回団体で出場した中河原尊流(建築2)は、12月22日〜25日に茨城県水戸市で行われる全国高等学校弓道選抜大会に個人で出場が決まっています。残り1ヶ月となりますが、ここから調整して、全国の舞台に臨みたいと思います。

応援いただいた皆様ありがとうございました。無観客での試合が続き、直接の応援をいただけない状況が続いていますが、今後とも弓道部を宜しくお願いします。

今後の予定(公式戦)

12/22〜25 全国選抜 於:茨城県水戸市

部内行事などは、顧問までお問い合わせください。

[弓道部]県総体報告

5月29日と、6月5日、6日の2週にかけ、岡山県総体弓道競技の部が行われました。インターハイ予選も兼ねた大会です。

メンバー選考直後、緊急事態宣言が発令し、思うように練習できない状況もありましたが、無事開催できることに感謝しながらの参加となりました。感染防止のため、無観客、最少人数での参加となりました。

結果は、5日に行われた女子では団体が6校のリーグ戦に残り、2勝3敗で的中差の僅差で4位に入賞しました。6日の男子個人では川上(建築2)が予選を通過し、決勝に進んだものの、1本目で的中を逃し、その後遠近競射にて5位に入賞しました。男子団体は、2次予選で、1次予選の的中差を埋めることができず、予選敗退となりました。

女子団体4位入賞
男子個人5位を囲んで

インターハイの出場権を逃し、悔しさのあふれる表情もありましたが、学校の代表として胸を張って試合に望むことができたと思います。

応援いただいた皆様、ありがとうございました。直接の応援をいただけない状況が続いていますが、今後とも弓道部を宜しくお願いします。

今後の予定 

6/19 中国大会(津山、オンライン)

7/24・25 夏季大会(新見)

8/8 幹部交代

【弓道部】選手権大会 

 10月31日,11月1日に津山市弓道場において,県選手権大会が行われました。12月に行われる全国選抜大会の予選を兼ねた大会です。今年度最後の公式戦ですが,1年生も男女各2名出場し,緊張の中奮闘しました。初日の男子は,健闘したものの,団体は決勝進出まで2本足らず,2次予選で敗退となってしまいました。翌日の女子も健闘しましたが,あと1本というところで予選敗退となってしまいました。個人戦では,岩﨑(電2)が優勝決定戦を制し,個人優勝を飾りました。今年度は感染防止のため,無観客での試合が続き,直接応援いただけない状況が続いていますが,多くの方からの期待を胸に,次年度に向けて,もう一度基本から見直して頑張っていきたいと思います。応援いただいた皆様,ありがとうございます。

 なお,全国選抜大会は,感染拡大防止のため,団体戦のみの開催となります。例年通りでしたら,出場権のある選手が経験を積めないことは大変残念ではありますが,これから迎える冬を,部員一同一丸となって乗り越えたいと思います。これからもどうぞ岡工弓道部をよろしくお願いいたします。

男子団体A
男子団体B
女子団体A
女子団体B

【弓道部】県新人大会(9/19・26) 男子団体優勝

 9月19日(土)に玉野市弓道場において表記大会の予選が行われ,その結果をもって,9月26日(土)に津山市弓道場において本選が行われました。今年度はコロナ対策のため,一カ所に集まる人数を最小限に抑えた形での分散開催となりました。さらに,保護者の方を含め,会場での観戦・応援を制限した形での開催となりました。新チームとしても初めての公式戦であり,選手同士で助け合いながらの試合となりました。

 普段とは異なる環境の中で,的中が伸びず本校も苦戦しましたが,男子Aチームが予選のアドバンテージを守り切ることができ,優勝,女子Aチームも5位に入賞することができました。個人戦では,岩本(化2)が競射を制しきれず2位となりましたが,健闘しました。準備や片付けも,普段とは異なる少人数での県大会でしたが,皆で頑張りました。

 会場での応援を頂くことはかないませんでしたが,OBや保護者の皆様からの応援とご協力のたまものだと感じております。ありがとうございました。

 なお,本来であればこの試合をもって中国新人大会の出場権を得ることができますが,今年度は中国大会開催の中止が決定しております。選手にとっては残念ですが,次の選手権大会,全国選抜を目指して頑張ります。

応援よろしくお願いします。

【大会結果】

男子団体 優勝  Aチーム

女子団体 5位  Aチーム

男子個人 2位  岩本直也(化2) 8位 岩﨑凪(電2)

女子個人 12位  閑井満琉(デ2)

(次の大会)

10月31日~11月1日 県選手権大会 於:津山市弓道場

岡山県高体連表彰式

2月5日(水)に令和元年度岡山県高等学校体育連盟表彰式が岡山市のピュアリティまきびで開かれました。本校からは9名の生徒が表彰されました。

【表彰者】
■全国大会優勝選手
弓道部    奥沢 航 (化3) 岡本 大樹(電3) 山田 青空(建3)
       瀬川 敦史(土2) 笠原 聖騎(建2) 安食 翔太(建2)

■専門部優秀選手
山岳部       中野 立基(機3)
自転車競技部    吉野 太晟(建3)
弓道部       奥沢 航(化3) 宮本 愛子(化3)


【弓道部】県1年生大会

12月14日に玉野市弓道場において,標記の大会が開催されました。1年生にとって初めての主役の大会です。男子団体はAチームが振るいませんでしたが,Bチームが踏ん張り決勝に進みました。決勝では今一つ的中が伸びませんでしたが,順位決定戦に勝ち,2位に入賞することができました。女子は残念ながら予選敗退でした。しかし結果の良し悪しに関係なく,みんな元気よく精一杯頑張りました。また,2年生も普段と違って1年生のサポート役として一生懸命世話をしました。たくさんの保護者の方も応援に来てくださり感謝しております。ありがとうございました。

【大会結果】
男子団体 2位 Aチーム

(次の大会)
1月4日~6日    西日本高等学校弓道選手権大会  於:広島県立総合体育館

応援よろしくお願いいたします。

【弓道部】中国新人大会 男子団体7位

11月16~18日,玉野市弓道場において,中国新人大会が開催されました。 玉野での中国大会開催は5年ぶりとなります。本校からは男女団体と男女個人3名が出場しました。また,補助員として全員が大会運営の手伝いをしました。
初日の開会式では,キャプテンの赤木君(電2)が立派に選手宣誓を務めました。2日目の午前は個人戦が行われましたが,健闘及ばす入賞はなりませんでした。午後からは団体予選が行われ,男子は安定した的中で通過しましたが,女子は調子が上がらず残念ながら予選敗退となりました。最終日の団体決勝トーナメントは的中が伸びず苦しい戦いになりましたが,1回戦を1本差で際どく勝ち準々決勝に進みました。準々決勝では一進一退で同中競射にもつれ込みましたが,残念ながら敗退してしまいました。その後の順位決定戦の結果7位となりました。
結果は期待に及びませんでしたが,大会運営や応援で全部員が頑張りました。また,地元開催ということで多くの保護者の方やOBも応援に来てくださいました。大変感謝しております。ありがとうございました。

【大会結果】
男子団体 7位

(次の大会)
12月14日    1年生大会  於:玉野市弓道場
1月4~6日  西日本大会  於:広島県立総合体育館弓道場

応援よろしくお願いします。