作成者別アーカイブ: 広報企画室

2,3年生が進路校外学習を行いました

4月26日(木)、2、3年生が進路校外学習を行いました。

あいにくの空模様になりましたが、それぞれの専門科に関わりの深い事業所や工事現場を訪れて、仕事の内容や仕事に対しての心がまえを聞き、実際の作業の様子を見学しました。今日の学習をこれからの進路学習に生かしてほしいと思います。

ご協力いただいた事業所の皆様には、大変お世話になりました。お礼を申し上げます。

 

 

  

1 工場内をを見学しました                     2 見学後、質問に答えていただきました   (1~2 コアテック)

  

3 製品を前に説明を聞きました                4 製品にかける思いを感じました         (3~4 田中鉄工所)

  

5 真剣そのもの(神戸製鋼所)                 6 学習の後のひととき

 

 

 

 

1年生が宿泊研修を行いました

4月25日(水)、26日(木)の2日間、1年生が玉野スポーツセンターで集団宿泊研修を実施しました。

岡工での生活に早く慣れること、自律心や自主性を高めること、お互いに信頼できる集団作りをすること、

の3つが目的です。2日間、学習や話し合い、クラス対抗校歌合唱大会、長縄とび大会と盛りだくさんの

メニューに取り組みました。研修の成果を今後の高校生活に生かしていくことを期待しています。

4月25日(水)

 

センターに到着しました                     交通安全の学習中です

夕食 いただきます

4月26日(木)

 

心を一つに 長縄とび                      力を合わせて 綱引き

声のかぎり  校歌を歌いました

研修が終わり、退所式を行いました

 

 

土木科3年生が伊島小学校を訪問しました

4月20日(金)の午後、土木科3年生7人が、伊島小学校を訪問しました。

本校は、22年度にスーパーエンバイロメントハイスクール事業の指定を受け、環境への配慮と地域への貢献をテーマに、土木科が中心となってこの事業に取り組んでいます。その一環として、これまで伊島小学校では校歌碑周りの整備(22年度)歩道版整備(23年度)を行ってきました。

今回訪問したのは、課題研究スーパーエンバイロメント(御船)班の7名で、小学校からの要望の聞き取りが目的でした。

今後、検討を重ねて計画・設計し、年末の完成を目指して施工していきます。

           

先輩が施工した歩道版の説明を聞きました          小学校の教頭先生から要望を聞きました

 

取組の決意を延べて訪問を終えました

 

弓道部男子が県大会で優勝。中国大会出場へ(H24/4/22)

4月21日(土)、22日(日)に第76回岡山県高等学校弓道大会兼 第55回中国高等学校弓道選手権大会県予選会が吉備津弓道場で行われ、岡工は男子団体で優勝しました。

男子団体は予選を2位で通過し、8校による決勝トーナメントでは、1回戦で勝間田高校、準決勝で総社高校に勝ち、決勝は津山工業高校との対戦となりました。息詰まる接戦となりましたが、辛くも1本差で勝利して、今シーズンの初戦を優勝で飾り、幸先の良いスタートとなりました。

これにより、6月22~24日に米子市の鳥取県武道館で行われる中国大会の出場権を得ました。

中国大会に向けてがんばります

 

【図書館】岡工図書館にようこそ! 新入生にオリエンテーションを実施

図書館で新入生オリエンテーションが行われました。

司書の先生から、図書館の蔵書の紹介、資料の借り方やリクエストなどの仕方などの説明を聞いた後、「私の本棚」を作るという作業に取り組みました。これは自分で決めたテーマに沿った本を5冊選んで、架空の本棚を作るというものです。生徒たちは本棚の間をまわりながら思い思いの本を選んでいました。

明るい雰囲気と魅力的な本がいっぱいの岡工図書館。このオリエンテーションをきっかけに、図書館に何度も足を運んでほしいと司書の先生は話していました。

まず先生の説明を聞きます

本を選びます。楽しく、真剣に

貸し出しも体験しました

図書館のページへ



一斉部会を開きました

4月17日(火)の放課後、一斉部会を実施しました。
入部を希望する新入生と、2・3年生の部員・同好会員が顔合わせを行い、顧問の先生から活動の内容や注意点について説明を受けました。仮入部だった新入生も本日から正式部員となり、平成24年度の活動がいよいよ本格的に始まります。
本校は、全員入部を目標としています。部活動・同好会活動を通じて、他の専門科や学年の違う人との交流も生まれ、あいさつや礼儀、体力や忍耐力などが身につきます。勉強と部活動を両立させて、岡工での高校生活を充実させてほしいと願っています。

顧問の先生の説明を聞く部員たち(ソフトテニス部)

退任式を行いました

4月11日(水)、午前中に退任式を行いました。
退職・転任合わせて5名の先生方が出席してくださいました。ご紹介に続いて、お一人お一人からご挨拶をいただきました。どの先生のご挨拶にも岡工への熱い愛情と期待がこめられていました。また、ご都合により欠席された先生方からは心のこもったメッセージが寄せられ、式の中で紹介されました。先生方のますますのご健康とご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。

小林清太郎先生のご挨拶

生徒会長お礼の言葉

拍手でお送りしました

平成24年度入学式を挙行しました

花曇りの4月10日(火)、平成24年度入学式を挙行しました。例年より数日遅れて満開となった校内の桜が、新しい制服に身を包んだ7科8クラス320名 の新入生を迎えました。本校創立111年目の入学生です。教職員一同、心を新たにして教育活動に努めたいと思います。式辞の中で校長が「感謝の心を忘れず、自分の可能性を信じて努力してほしい」と訓示。新入生代表が「誠実勤勉の校訓を守り、学業に励みます」と宣誓しました。
式の後、教室で保護者も同席して最初のホームルームが行われ、担任の先生からクラス作りの抱負や、高校生活についての注意を聞きました。

午後には、生徒会が主体となって、新入生歓迎オリエンテーションが行われ、岡工の行事や施設、各部・同好会を紹介したビデオが上映されました。

満開の桜(デザイン棟前)

校長式辞

 

トップページに戻る