作成者別アーカイブ: 広報企画室

第64回岡工祭特別企画実行委員会を開きました

5月29日の放課後、「岡工祭特別企画実行委員会」が合併教室で行われました。

2013-05-29 16.01.27 2013-05-29 16.10.35

岡工は昨年度111プロジェクトを実施し、エコ広場(ラグタイム・ソーラーパーク)の整備や校外での出前講座など、専門科を越えた協力や生徒の自主性を活かす取組を行いました。プロジェクトの後半から、「エコ広場をもっとたくさんの人に知って欲しい、もっと利用してほしい」という声が上がり、同じ考えを持つ4人の有志が集って、「岡工祭特別企画実行委員会」を立ち上げました。

その後、仲間は20人を越え、昨日の実行委員会で新たに3人の仲間が加わりました。話し合いでは、111プロジェクトをさらに発展させるための活気ある意見交換もできました。

2013-05-29 16.27.23 2013-05-29 16.28.30

最後に、実行委員長の三笘さん(情3)が、「岡工祭に向けて、一人一人が責任を持って取り組んでいきましょう」と訴え、次回の委員会までに各自の課題を明確にすることを確認して、話し合いを終わりました。

委員の皆さんお疲れさまでした。今後の活躍を期待していますよ。

ものづくりコンテスト(電気工事部門)県大会で優勝しました

5月25日(土)、岡山ポリテクセンターで、「第10回高校生ものづくりコンテスト」の電気工事部門と電子回路組立部門が開催されました。本校からは3選手が出場し、次のような成績を収めました。

  • 電気工事部門(出場選手17名) 第1位 廣政貴志(電気科3年)  第3位 玉川和男(電気科3年)
  • 電子回路組立部門(出場選手10名)  第3位 森安昭太(情報技術科3年)

IMG_7803  IMG_7774

IMG_7852 IMG_8028

この結果、廣政君が6月15日に山口県立青嶺高校で行われる中国大会に出場することになりました。

会場では、廣政君と、電子回路組立部門で第1位になった東岡山工業高校の赤城君の2人が、Radio MOMOのスタッフの方からインタビューを受けました。その模様は、「かおりの『ちまたの風』」の中で次の通りオンエアされます。

放送予定    Radio MOMO 79.0MHz  かおりの「ちまたの風」

          6月1日(土) 11:00~ 、(再放送)17:30~

【デザイン科】奉還町で撮影した写真の講評会を行いました

5月22日(水)の3限に、デザイン科1年 工業技術基礎 写真コースの10名が、写真の作品のプレゼンテーションと講評会を行いました。

5月10日(金)に奉還町商店街で撮影を行った後、フィルムの現像と印画紙への焼き付けを行い、さらに写真を構成して、組写真の作品を制作しました。授業では、撮影から現像、焼き付けの工程で感じたことや、どんなテーマで作品づくりを進めたかなどを一人ずつ発表しました。

DSC_0157 DSC_0161

フィルムの現像の失敗など、苦労も多かったようですが、デジタルカメラにはない手作業による味わいを実感して、フィルムカメラの魅力を知ったという意見が多かったです。

ものづくりコンテスト(旋盤部門)県大会で優勝しました

5月25日(土)、津山工業高校で「平成25年度ものづくりコンテスト(旋盤作業部門)岡山県大会」が行われ、県内から10名の選手が出場して技を競い合いました。岡山工業高校からは、機械科3年の岡本健汰君(ゼッケン1)と2年の髙木隆義君(ゼッケン2)が参加しました。

一番早く作業を終えた岡本君の作品は、すべての寸法が規格内に収まっており、最高得点を獲得。堂々の第1位で、山口県で開催される中国大会への出場権を獲得しました。髙木君もよく健闘し、5位となりました。

CIMG2966 CIMG2988 CIMG2996

CIMG2998 CIMG3005 DSCF7801

DSCF7806   DSCF7807

岡本君の中国大会での活躍を祈っています。

まもなく県総体が始まります

第52回岡山県高校総合体育大会が、6月1日(土)、2日(日)を中心日として開催され、本校からも多数の部が出場します。中間考査が終わる5月24日(金)からは、各部が活動を本格的に再開。県総体本番に向けて仕上げの練習が始まります。

出場する部と日程を紹介します。多くの皆様の応援をよろしくお願いします。

image

【電気科】太陽光パワーを実感! ソーラークッカー大実験

5月17日(金)、電気科3年生課題研究(三皷班)が、ソーラークッカーを用いて太陽光のエネルギーを体感する実験を行いました。

三皷班の5人の研究テーマは「発電」。今回の実験は、太陽光発電の学習の一環として、太陽光エネルギーの利用法を探るものでした。

朝、電気科棟前の通路に、2つのソーラークッカーを設置。どちらも、ダンボールにアルミを貼ったものです。パラボラ型には水の入った鍋とレトルトカレー、パネル型には、アクリルの容器に入れた缶コーヒーとレトルトご飯をセットしました。この日は絵に描いたような五月晴れで、昼には、写真3のように、カレーライスと熱いコーヒーができました。

clip_image002写真1 パラボラ型

clip_image004写真2 パネル型

容器に黒色の鍋や缶を使用することで、効率よく加熱することができました。うかつに触ると火傷をするほどです。 続きを読む

【奨学会】総会を開きました

5月14日(火)の午後、奨学会(PTA)総会が行われました。

総会は、樋口会長の、「岡工の生徒はみんな我が子、という思いで活動してきました。子どもたちの安全と充実した高校生活のために、これからもがんばりましょう」という挨拶で始まりました。

P1070495 P1070499

議事では、

  1. 平成24年度会務報告
  2. 平成24年度決算報告並びに監査報告
  3. 役員の改選並びに評議員の承認
  4. 奨学会雇用職員の給与に関する規定(案)
  5. 平成25年度事業計画(案)
  6. 平成25年度予算(案)

について話し合われ、いずれも拍手で承認されました。

P1070509 P1070510

P1070515 P1070521

総会の前には授業参観、総会後には学年別進路説明会も行われ、多くの保護者の方が参加してくださいました。夏を思わせる暑さの中、学校に足を運んでいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

バスケットボール部 中国大会でベスト8

5月10日(金)~12日(日)、桃太郎アリーナで中国高校バスケットボール選手権大会が行われ、本校バスケットボール部が出場しました

1回戦の対戦相手は、2月の中国新人で敗れた豊浦高校(山口)。一進一退の試合展開となり、3点リードを許して3Qを終了しましたが、4Qに逆転し、77-67で勝利を得ました。

2回戦は広島皆実高校と対戦、6点リードで3Qを終了しましたが、4Qの終盤に連続得点を許し、64-70で敗れました。

DSC_0001 DSC_0012 DSC_0046

DSC_0055 DSC_0112 DSC_0215

DSC_0260 DSC_0287 DSC_0295

応援に来ていただいた保護者の皆さま、大変ありがとうございました。来月の県総体(インターハイ予選)もがんばりますので、よろしくお願いします。