作成者別アーカイブ: 広報企画室

【デザイン科】社会人講師活用事業で、デザイン科が折り紙体験

6月17日(月)4~6校時に、デザイン科2・3年を対象に、折り紙のワークショップを開きました。このワークショップは、社会人講師活用事業の一環として計画されたもので、講師には軸原ヨウスケさんと武田美貴さんをお迎えしました。

まず、お二人がこれまでに制作されたオリジナルデザインの折り紙作品をご紹介していただいた後、実際に折り紙づくりを体験しました。色々な表情の「こけし」の折り紙や、微妙な折り方の違いで、様々に表情を変えるカラフルな折紙を制作させていただき、今までにないおもしろさを体験できました。

DSC_0181DSC_0189DSC_0193DSC_0206DSC_0214DSC_0217DSC_0231DSC_0239DSC_0243DSC_0272DSC_0275shugo

5校時からは、3年生もワークショップに合流しました。工夫次第で様々なカタチが表現できる折り紙の世界に、とても刺激を受けていた様子でした。

軸原先生、武田先生、お忙しい中、楽しいワークショップをありがとうございました。

ものづくりコンテスト中国地区大会 (電気工事部門) 結果報告

平成25年6月14日(金)、15日(土)に、山口県立青嶺高等学校で「平成25年度第8回 高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(電気工事部門)」が開催され、本校から電気科3年の廣政貴志君が出場しました。

大会には、中国5県での予選を勝ち抜いた12名(岡山県からは2名)の選手が出場、与えられた課題に懸命に取り組みました。

P6140269 P6140282 P6140295

結果は次のとおりです(2位までが全国大会に出場)

  • 1位 鳥取県立米子工業高等学校
  • 2位 広島市立広島工業高等学校
  • 3位 山口県立萩商工高等学校
  • 4位 山口県立宇部工業高等学校
  • 5位 岡山県立岡山工業高等学校 (電気科3年 廣政貴志)

全国大会に出場できなかったのは残念ですが、他県の生徒と競うことで、次に向けての課題が発見でき、とてもいい経験になりました。来年は全国大会出場を目指して、がんばりたいと思います。

ジョン・レノンを励まそう!英語の公開授業を行いました

6月18日(火)2校時、情報技術科3年生を対象に、指導教諭の三尾先生による英語の公開授業が行われ、校内外の先生方約20名が、授業を見学しました。

P1070940 P1070934

悩みに満ちた若き日のジョン・レノンのエピソードを学んだ前回の授業を受けて、この日はジョンを励ます言葉を考えようという内容でした。生徒たちは、どのような言葉が最もジョンの心に届くかをグループで話し合い、それぞれの代表が、”ジョン”(三尾先生)に、英語でメッセージを伝えました。

P1070944 P1070949

ICT機器が効果的に使われ、生徒たちは生き生きと学習していました。50分が短く感じられる授業でした。三尾先生、情3の皆さん、お疲れさまでした。

少林寺拳法部 中国大会で上位入賞

6月15日(土)、16日(日)、第23回中国高等学校少林寺拳法選手権大会が山口県立山口農業高等学校体育館にて行われ、本校少林寺拳法部が出場しました。本校選手はよく健闘し、次のような成績を収めました。

  • 男子団体演武 第3位 (中尾、河上、岡本、小林高、森安、小林雅、万治、中村)
  • 女子団体演武 優勝  (脇本、瀧本、平松、天元、藤江、吉井、安本  2年連続3回目)
  • 男子組演武   第3位 (中尾亮河、小林高大)
  • 女子組演武   第2位 (脇本千晶、天元奈生)  第3位 (瀧本夏綺、平松愛子)

2013中国大会写真

バスケットボール部 岡山県総体で準優勝

6月15日(土)、16日(日)に、笠岡総合体育館で岡山県高校総合体育大会バスケットボール競技の部の準決勝と決勝が行われ、本校バスケットボール部が出場しました。

15日の準決勝では、倉敷青陵高校と対戦。一進一退の展開となる中、ディフェンスで粘りながら重要な場面でのシュートをきっちり決めて、69-54で勝利しました。

1準決12準決23準決34準決4

16日の決勝は、玉野光南高校との対戦となりました。両チームとも粘るディフェンスが光り、準決勝に続いて一進一退のゲーム展開となりました。お互い一歩も譲らない好ゲームでしたが、最後に3P(スリーポイント)シュートを決められ、57-59で敗れ、惜しくも準優勝に終わりました。

5決勝16決勝27決勝38決勝49決勝510表彰式1

連日遠くまで応援に来ていただいた保護者・OBの皆さま、大変ありがとうございました。

バスケットボール部 県総体ベスト4進出

6月7日(土)、8日(日)、桃太郎アリーナで岡山県高校総体バスケットボールの部が行われ、本校バスケットボール部が出場しました。

本大会第2シードの本校は、8日に、2回戦で備前緑陽に84-28で快勝。3回戦で岡山東商業と対戦しました。序盤はペースをつかみきれませんでしたが、ゲーム全体を通して岡工ペースの試合を進め、94-61で勝利して、準決勝に駒を進めました。次週6月15日(土)の準決勝では、倉敷青陵高校と対戦します。

準決勝試合予定

  • 日時 : 6月15日(土) 14:30~
  • 会場 : 笠岡総合体育館

応援に来ていただいた保護者の方、大変ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

DSC_0011DSC_0043DSC_0052DSC_0062DSC_0109DSC_0137DSC_0149DSC_0171DSC_0199DSC_0282DSC_0319DSC_0341

 

ラグビー部が朝の清掃活動をしています

ラグビー部では、6月3日(月)から学校周辺の清掃活動を始めました。土日と試験期間を除く毎日、8時15分から,、学校周辺の道路に落ちているゴミを部員全員で拾っています。

ラグビー部の今年のチームスローガンは「感謝・尊敬・信頼」。清掃活動を通じて、お互いへの心づかいや思いやりの精神を養い、人間的に成長することが目的です。

一人が全員のために行動する、真のラガーマンスピリットを部員全員が身に付け、一人でも多くの方に応援していただける、岡工ラグビー部はそんなチームを目指しています。

CIMG0960 CIMG0962 CIMG0963

ラグビー部 高校総体(15人制)の結果を報告します

6月1日(土)2日(日)、美作ラグビー・サッカー場で、岡山県高校総体ラグビーフットボール競技15人制の部が行われました。

1日のBブロック1回戦は、津山高専・林野・創志学園による合同Aチームと対戦。試合序盤から主導権を握り、気持ちを前面に出したすばらしい試合内容でした。積極的にボールを繋ぎ、プレーの継続を意識したゲーム運びで29対0で勝利することができました。15人制では今年度の初勝利となりました。

CIMG0905 CIMG0906

2日の決勝戦は、津山工業高校との対戦になりました。前日の激戦による負傷者を数名抱え、ケガとの戦いも新たに加わりました。痛みを忘れたような、光るプレーも随所に見られましたが、本来の岡工ラグビーを展開することができず、0対24で敗れてしまいました。残念ながらBブロック優勝はできませんでしたが、練習での成果を随所に見ることができました。

CIMG0918 CIMG0953 CIMG0954 CIMG0958

公式戦後の練習試合では、1年生11人が初めてラグビーの試合を経験しました。2・3年生も驚くようなプレーで、岡工ラグビー部の明るい話題の一つとなりました。

1年生① 1年生② CIMG0849

秋の大会までの間、良かった点と修正する点をしっかり確認し、ケガをしない体づくりを中心に、成長した岡工ラグビーを見ていただきたいと思います。

また、6月8日(土)には岡山県高校総体ラグビーフットボール競技の7人制の部が、美作ラグビー・サッカー場で行われます。ご声援のほどよろしくお願いいたします。