カテゴリー別アーカイブ: 部・同好会

08.01【自転車競技部】快挙!インターハイ優勝

鳥取県倉吉市で行われている令和7年度全国高等学校総合体育大会「開け未来の扉 中国総体 2025」自転車競技(トラック)において、団体種目の男子チーム・スプリントに、土木科3年の三垣 唯君、脇野凌功君、土木科2年の日名健人君が出場し、1分3秒508のタイムで見事優勝しました。前日に行われた予選も1分3秒553のタイムで1位となり決勝に進んでいました。

この種目は3名で出場し、それぞれの選手が1周回ずつ先頭を引いた後にチームから離れ、最後の1人がゴールしたときのタイムを競う競技です。

今回の大会では、他にも複数の種目に出場します。これからも応援よろしくお願いします。

       ※全国高体連公式インターハイ応援サイトより

07.28【化学工学科】「岡山城の堀の水質浄化」現在の様子

6月19日に岡山城の東堀に水酸化マグネシウムを散布してから約1ヵ月経ちました。現在までの東堀の水質変化の様子です。

散布前の濁度が約12NTU(高いほど汚れている)であったのに対し、散布後約3週間後の7月11日には濁度が約8NTUとなり、濁度低下と、緑色が薄くなり透明度の上昇が見られました。

しかし、このまま濁度の低下が進んでいくと期待していたのですが、7月28日には濁度が約22NTUと再び上昇し、緑色が濃くなっていました。晴れが続き、アオコが発生しやすい環境になっているのかもしれません。

今後も水質観察を続け、岡山市観光振興課、宇部マテリアルズ株式会社、岡山大学と連携し、堀の水質浄化に取り組んでいきます。また、経過はブログで報告します。

暑い中、水質測定頑張っています。

05.31【美術部】高校生美術コンクールに参加!10名受賞!

5月31日(土)倉敷芸術科学大学で高校生美術コンクールが開催されました。本校からは美術部員11人が参加し、金賞5名、銀賞5名 受賞しました!

・静物デッサン部門 金賞3名 銀賞2名

・風景画部門 銀賞1名

・キャラクターイラストレーション部門 金賞2名 銀賞2名

岡山県下の美術部部員498名が6つの部門に分かれて参加しました。

10:30から制作開始、15:30~審査、16:10~講評・鑑賞が行われました。

多くの人に囲まれて制作する経験はなかなかできないもの。緊張感のある中で、それぞれが制作を頑張りました。

06.19【化学工学科】2回目の「岡山城の堀の水質浄化活動」実施!

昨年10月に岡山市観光振興課と連携して行った本格的な岡山城の堀の水質浄化活動、今回2回目に取り組みました。化学工学科3年生38名が岡山市観光振興課の方々と共に、水質浄化効果のある水酸化マグネシウム2tを東側の堀に散布しました。今年は岡山県カヌー協会の方にカヌーを出してもらい、池全体の散布を2艘の船で行いました。昨年の経験を生かして作業したので、思った以上にスムーズに進み早く作業を終えることができました。それにしても暑かったです。岡山市観光振興課の皆さん、資材を提供してくださった宇部マテリアルズ株式会社さん、岡山大学石川教授、岡山県カヌー協会さん、船を貸してくださった元生徒会長鳴島君のおじいさん、本当にありがとうございました。

効果は約2~3週間で出る予定です。みんなの思いが届いてきれいになることを祈っています。水質変化についてはまた報告していきます。

06.06-08【自転車競技部】中国大会トラック2連覇

 6月6日~8日、倉吉自転車競技場で行われた中国大会トラックにおいて、総合優勝を勝ち取りました。

 力を入れている団体種目では、チームスプリントにおいて大会記録を1秒以上更新する走りで優勝。4㎞チームパーシュートでも3位となり、チーム力の高さを見せることができました。

チームスプリント。(左から)日名、三垣、脇野
4㎞チームパーシュート。(左から)日名、松尾、藤岡、脇野

 個人種目では、脇野凌功(土3)が4㎞速度競走とスクラッチ、三垣唯(土3)がケイリンで1位、松尾泰成(電2)が1㎞タイムトライアルで2位、藤岡利一(電3)が3㎞インディヴィデュアルパーシュートで4位など、上位入賞を積み重ね、総合2連覇を達成することができました。

 翌週15日に広島中央森林公園で行われたロードレースでは、藤岡が11位という結果でした。

 これらの結果により、鳥取県で開催されるインターハイには6名の選手が出場することとなりました。各種目で優勝目指して頑張りますので、今後も応援よろしくお願い致します。

以下結果と写真です。写真については、今回も提供していただきました。

チームスプリント 日名健人(土2)、三垣、脇野 1位

4㎞チームパーシュート 藤岡、脇野、日名、松尾 3位

スプリント 三垣 5位、日名 6位

ケイリン 三垣 1位

1㎞タイムトライアル 松尾 2位、信川望夢(情3) 7位

3㎞インディヴィデュアルパーシュート 藤岡 4位

4㎞速度競走 脇野 1位

スクラッチ 脇野 1位

ポイントレース 藤岡 7位

ロードレース 藤岡 11位

4㎞速度競走。脇野
3㎞インディヴィデュアルパーシュート。藤岡
1㎞タイムトライアル。信川
1㎞タイムトライアル。松尾
スプリント。三垣
ケイリン。日名
スクラッチ。藪野敬介(電2)
ロードレース。中央に位置するのが藤岡

06.13−15【弓道部】中国選手権大会報告

6月13日〜15日に,鳥取県立武道館で表題の大会が開催されました。
本校からは男女団体,男子個人3名,女子個人1名が出場しました。

個人戦では,男子中村(化3)と杉原(建3)が8射8中で優勝決定に進み,見事杉原が優勝,中村が準優勝を勝ち取りました。深美(建3)8射6中,中村(建2)8射3中でした。

団体戦では,男子団体が20射17中で1位通過,女子団体が20射11中で10位タイ通過と好調な滑り出しでした。

決勝トーナメント
男子
16−12○ 対広島市工
14−13○ 対大社
13−14× 対崇徳
7−6 ○ 対津山商業 よって3位
女子
12−10 ○ 対太田
9−14 × 対宇部付属香川 よって6位

男女ともにインターハイ出場権は逃しましたが,猛者の集まる中国大会で,しっかりと自分たちの射で戦い抜けたと思います。

今後とも岡工弓道部をよろしくお願い致します。

インターハイには,男子個人で横山(化3),小松原(機3)が出場します。

今後の予定
7月19日20日 県夏季大会 於:津山市弓道場
7月29日〜31日 インターハイ 於:鳥取県立武道館
8月9日 幹部交代 於:弓道場

06.12【学校行事】演劇部「カスタード・マジック」開演

6月12日(木)の放課後に工友会館1階にて、演劇部による上演が行われました。会場内に入りきれないほどの多くの観客が楽しみに待つ中、始まりました。『一番戻りたい過去に戻れる』という不思議な力を持つカスタードタルトで、喧嘩する二人を仲直りさせるために、友人たちが奮闘するストーリーで.....「離れていてもつながっている」という素敵な友情を描いた大作を披露し、大きな拍手に包まれました。 台本の制作、照明や音響、舞台道具などすべて自分たちで手がけており、今後の上演も楽しみになる時間となりました!!