2月6日(水)に平成30年度岡山県高等学校体育連盟表彰式が岡山市のピュアリティまきびで開かれました。本校からは4名の生徒が専門部優秀選手として表彰されました。
【表彰者】
バスケットボール部 池上 武志(機3)
山岳部 松本 征磨(機3)
自転車競技部 橋本 凌汰(土3)
弓道部 草野 紗帆(化3)
12月24日~26日にジップアリーナ岡山において,標記の大会が開催されました。岡山県で高校弓道の全国大会を開催するのは初のことです。本校は男女団体と男子個人2名,そして1年生から3年生までの全部員が補助員として,大会に参加しました。21日から会場の設営に入り,23日には公式練習,24日に開会式を行い競技が開始されました。開会式では主将の奥沢君(化2)が立派に選手宣誓を行いました。個人戦では1名が予選を突破し準決勝まで進みましたが,団体戦は力が発揮できず残念ながら予選で敗退してしまいました。地元開催の難しさを感じた大会でした。一方,補助員としては全員が一生懸命大会を支えてくれました。本校は矢取りの係で,長時間気の抜けない役割でしたが良く頑張りました。また,本校の弓道場が練習会場として開放され,多くのチームが練習に訪れました。大会期間中は比較的温暖で,会場の暖房も昼で切るほどでした。全国のチームにとって岡山での大会が良い思い出としていつまでも記憶に残れば幸いです。また,プログラムの表紙画や校名表示プレートの作成など,本校デザイン科の先生や生徒にも大変協力をいただきました。ありがとうございました。終わってみればあっという間でしたが,心にたくさんのシーンが残る大会となりました。たくさんの応援本当にありがとうございました。
12月15日に玉野市弓道場において,標記の大会が開催されました。1年生にとってのデビュー戦です。男子団体はAチームが予選から高的中を出し,決勝に進みました。決勝では体力不足からか振るいませんでしたが予選からの合計的中で優勝することができました。個人では,優勝決定戦で加門君(機1)が惜しくも敗れ2位,瀬川君(土1)が4位に入賞しました。他の選手も入賞こそなりませんでしたが,元気よく精一杯頑張りました。この1週間後にはいよいよ全国選抜大会が始まります。勢いをつける良い試合となりました。
【大会結果】
男子団体 優勝 Aチーム
男子個人 2位 加門亮祐(機1) 4位 瀬川敦史(土1)
(次の大会)
12月24日~26日 第37回全国高等学校弓道選抜大会 於:ジップアリーナ岡山 1月4日~6日 西日本高等学校弓道選手権大会 於:広島県立総合体育館
応援よろしくお願いいたします。
11月16~18日,鳥取県米子市の鳥取県立武道館において,中国新人大会が開催されました。本校から,男子団体と男子個人4名・女子個人2名が出場しました。まず個人戦から行われ,男子の2名が8射7中で順位決定戦に進出し,6・7位に入賞しました。その後の団体予選ではまずまずの的中で予選を突破しました。翌日の16校による決勝トーナメントでは,広島県の崇徳高校と対戦し,前半は互角でしたが後半に失中を重ねてしまい,残念ながら敗退しました。大変悔しい結果となりましたが,新チームでの初の大きな大会で,自分たちの課題を見つめることができました。この経験を12月の地元での全国選抜大会に必ず生かしていきたいと思います。はるばる応援に来てくださった保護者や保護者OBの皆様方(3年生も来てくれました)大変ありがとうございました。
【大会結果】
男子団体 ベスト16
男子個人 6位 山田青空(建2) 7位 有田 楓(建2)
(次の大会)
12月15日 県1年生大会 於:玉野市弓道場
12月24日~26日 第37回全国高等学校弓道選抜大会 於:ジップアリーナ岡山 1月4日~6日 西日本高等学校弓道選手権大会 於:広島県立総合体育館
応援よろしくお願いいたします。
先週の近的競技の部に引き続き,11月11日に玉野市弓道場において,標記の大会が開催されました。年に2回春と秋に開催される遠的大会です。普段とは違う60m先の直径1mの的に向かって矢を放ちます。なかなか練習の機会が少ない種目ということで,団体戦は全体的に低調でしたが,Bチームが3回の同中競射の末に2位に入賞しました。また,個人では男女のキャプテンが安定した的中を見せ,アベック優勝しました。特に女子個人優勝決定戦は射詰10回に及ぶ激戦を制しました。今年度の県内公式大会はこれで最後となります。残るは中国新人大会及び岡山開催の全国選抜大会です。日本一目指して,残りの日々精進していきたいと思います。応援に来てくださった保護者の皆様方ありがとうございました。
【大会結果】
男子団体 2位 Bチーム
男子個人 優勝 奥沢 航(化2)
女子個人 優勝 宮本愛子(化2)
(次の大会)
11月16日~18日 第26回中国高等学校弓道新人大会 於:鳥取県立武道館 12月15日 県1年生大会 於:玉野市弓道場
12月24日~26日 第37回全国高等学校弓道選抜大会 於:ジップアリーナ岡山 1月4日~6日 西日本高等学校弓道選手権大会 於:広島県立総合体育館
応援よろしくお願いいたします。
11月3日,4日に津山市弓道場において,標記の大会が開催されました。これは来る12月に岡山市で開催される全国選抜大会の県予選となります。開催県ということで,出場枠も倍に増えます。(団体2校・個人4名) 初日の男子では,スタートが鈍かったもののそこから巻き返し,1次予選,2次予選をトップで通過し決勝リーグに進出しました。4校で行われる決勝リーグでは,最後まで集中力を切らさず安定した的中で接戦を制し,3戦全勝で一昨年以来5回目の優勝を飾りました。また個人戦も優勝決定戦に3名が進出し,3,4位に入賞しました。2日目の女子は,予選は何とか踏ん張りぎりぎりの4位で決勝リーグに進出しました。ここから集中力を高めていき,初戦を引き分け,2試合目には12射10中で快勝し,最終戦は惜しくも1本差で敗れましたが勝ち点の差で2位になりました。この結果,男女団体と男子個人2名が全国選抜大会への出場権を得ることができました。岡工としては初の全国アベック出場になります。日本一に向けてこれからも精進していきたいと思います。はるばる応援に来てくださった保護者やOBの皆様ありがとうございました。全国大会も応援よろしくお願いいたします。
【大会結果】
男子団体 優勝 (全国選抜大会出場権獲得)
女子団体 2位 ( 〃 ) 男子個人 3位 奥沢 航(化2) 4位 岡本大樹(電2) (全国選抜大会出場権獲得)
(次の大会)
12月15日 県1年生大会 於:玉野市弓道場
12月24日~26日 第37回全国高等学校弓道選抜大会 於:ジップアリーナ岡山 1月4日~6日 西日本高等学校弓道選手権大会 於:広島県立総合体育館
応援よろしくお願いいたします。
9月22日,23日に吉備津弓道場において,県新人戦が行われました。新チームになって初の公式戦です。初日の女子は団体が組めるぎりぎり3人での出場で,惜しくも団体の入賞は逃しましたが個人戦で2名が入賞しました。2日目の男子は,出だしからA・B両チームとも好調で同中のトップで予選を通過しました。決勝ではAチームが集中力を発揮し12射11中の高的中をマークして他チームを引き離して優勝することができました。Bチームは的中が伸びませんでしたが入賞することができました。個人戦では有田君(建2)が8射皆中で津山工業の選手との一騎打ちの優勝決定戦を制し初優勝を飾りました。他にも3名が入賞しました。この結果,男子団体と男子個人4名,女子個人2名が,11月に鳥取県米子市で行われる中国新人大会への出場権を獲得しました。今回は1年生が大会の準備,片付け等でよく動いてくれました。また,3年生もたくさんサポートに来てくれました。保護者やOBの皆様応援ありがとうございました。
【大会結果】
男子団体 優勝
男子個人 優勝 有田 楓(建2) 5位 岡本大樹(電2) 7位 山田青空(建2) 9位 町浦淳之(機2) 女子個人 4位 宮本愛子(化2) 10位 平松茉友(情2)
(次の大会)
11月3・4日 県選手権大会 於:津山市弓道場
11月16~18日 中国新人大会 於:鳥取県立武道館弓道場
応援よろしくお願いいたします。