12月19日から近畿大学記念会館で行なわれた、第14回全日本女子ボクシング選手権大会に、建築2年の冨永うららがピン級で出場しました。
1回戦は三重県の選手と対戦。2RTKO勝ちでした。2回戦は熊本の選手と対戦。残念ながら判定負けでした。
次の全国大会は、3月に行なわれる全国高校選抜大会です。上位入賞目指して頑張っていきます。
12月19日から近畿大学記念会館で行なわれた、第14回全日本女子ボクシング選手権大会に、建築2年の冨永うららがピン級で出場しました。
1回戦は三重県の選手と対戦。2RTKO勝ちでした。2回戦は熊本の選手と対戦。残念ながら判定負けでした。
次の全国大会は、3月に行なわれる全国高校選抜大会です。上位入賞目指して頑張っていきます。
「第49回公益財団法人岡山県体育協会表彰式」で自転車競技部の田中克尚君が「優秀選手賞」の表彰を受けました。(12月13日 ピュアリティーまきび)
田中君は今年度、インターハイ2位、JOCジュニアオリンピックカップ優勝、国民体育大会3位など、主要全国大会で常に上位の成績を残しました。
本校バスケットボール部は、1月10日・16日に行われた岡山県高校バスケットボール新人優勝大会で玉野、倉敷青陵を破り、Dブロック1位となりました。
この結果、次週1月23・24日に倉敷青陵高校体育館で行われる5チームによる決勝リーグへ進出しました。上位4チームが岡山市で行われる中国高校バスケットボール新人大会への出場権を得ます。
寒い中応援に来ていただいた保護者・OBの方には、大変ありがとうございました。来週も応援よろしくお願いします。
1月16日(土)、工業系高校生の研究発表大会である「2016高校生テクノフォーラム」が開催されました。
岡工からは、化学工学科とデザイン科が発表し、化学工学科が最優秀賞の栄誉に輝き、デザイン科は優良賞をいただきました。また、ポスターの部では、デザイン科3年小野華絵さんが表彰されました。
化学工学科は、「組換え遺伝子導入による形質転換」というテーマで、オワンクラゲの遺伝子を大腸菌に組換えて大腸菌を青く光らせた京山中学校との取組を発表しました。
また、デザイン科は、「端材でつくるイスのキットの製作」というテーマで、大人から子どもまで楽しめるイスづくりのワークショップへの取組を発表しました。
1・13(水)1~3時限目、デザイン科3年生が4月から制作していた卒業制作の作品のプレゼンテーションをおこなった。1,2年生が見学する中、1人3分間で今までの成果を発表した。
1・19(火)~24(日)岡山県天神山文化プラザ第3・4展示室にて、岡工デザイン科の卒業制作展を開催します。3年生が4月から取り組んでいる課題研究作品(卒業制作)を展示します。あわせて1,2年生の授業作品も展示しますので是非ご覧ください。詳細はこちらのPDFをご覧ください。
また、翌週の1・26(火)~31(日)は「第31回岡山県高校デザイン展」を同所の第1展示室にてデザイン系部会の5校が合同展示します。こちらも是非ご覧ください。
デザイン科2年生の小林真由美さんと松本志保さんのデザインが原付バイクのナンバープレートに採用となった。今年の春頃から2,3年生全員が応募し、応募総数108点の中から先の2人が最優秀賞(採用)、優秀賞に3年生の内山乃梨子さん、濵見志歩さん、三谷明日香さんが選ばれた。
岡山県の科学館、岡山県生涯学習センター 「人と科学の未来館サイピア」の2F企画展示室にて、デザイン科の実習等の授業で取り組んだ作品の一部を展示しています。期間は12月23日~1月13日、9:00~17:00(最終日は15:00まで)となっています。入場無料です。是非ご覧下さい。