カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

2,3年生が進路校外学習を行いました

4月26日(木)、2、3年生が進路校外学習を行いました。

あいにくの空模様になりましたが、それぞれの専門科に関わりの深い事業所や工事現場を訪れて、仕事の内容や仕事に対しての心がまえを聞き、実際の作業の様子を見学しました。今日の学習をこれからの進路学習に生かしてほしいと思います。

ご協力いただいた事業所の皆様には、大変お世話になりました。お礼を申し上げます。

 

 

  

1 工場内をを見学しました                     2 見学後、質問に答えていただきました   (1~2 コアテック)

  

3 製品を前に説明を聞きました                4 製品にかける思いを感じました         (3~4 田中鉄工所)

  

5 真剣そのもの(神戸製鋼所)                 6 学習の後のひととき

 

 

 

 

1年生が宿泊研修を行いました

4月25日(水)、26日(木)の2日間、1年生が玉野スポーツセンターで集団宿泊研修を実施しました。

岡工での生活に早く慣れること、自律心や自主性を高めること、お互いに信頼できる集団作りをすること、

の3つが目的です。2日間、学習や話し合い、クラス対抗校歌合唱大会、長縄とび大会と盛りだくさんの

メニューに取り組みました。研修の成果を今後の高校生活に生かしていくことを期待しています。

4月25日(水)

 

センターに到着しました                     交通安全の学習中です

夕食 いただきます

4月26日(木)

 

心を一つに 長縄とび                      力を合わせて 綱引き

声のかぎり  校歌を歌いました

研修が終わり、退所式を行いました

 

 

一斉部会を開きました

4月17日(火)の放課後、一斉部会を実施しました。
入部を希望する新入生と、2・3年生の部員・同好会員が顔合わせを行い、顧問の先生から活動の内容や注意点について説明を受けました。仮入部だった新入生も本日から正式部員となり、平成24年度の活動がいよいよ本格的に始まります。
本校は、全員入部を目標としています。部活動・同好会活動を通じて、他の専門科や学年の違う人との交流も生まれ、あいさつや礼儀、体力や忍耐力などが身につきます。勉強と部活動を両立させて、岡工での高校生活を充実させてほしいと願っています。

顧問の先生の説明を聞く部員たち(ソフトテニス部)

退任式を行いました

4月11日(水)、午前中に退任式を行いました。
退職・転任合わせて5名の先生方が出席してくださいました。ご紹介に続いて、お一人お一人からご挨拶をいただきました。どの先生のご挨拶にも岡工への熱い愛情と期待がこめられていました。また、ご都合により欠席された先生方からは心のこもったメッセージが寄せられ、式の中で紹介されました。先生方のますますのご健康とご活躍をお祈りしています。本当にありがとうございました。

小林清太郎先生のご挨拶

生徒会長お礼の言葉

拍手でお送りしました

平成24年度入学式を挙行しました

花曇りの4月10日(火)、平成24年度入学式を挙行しました。例年より数日遅れて満開となった校内の桜が、新しい制服に身を包んだ7科8クラス320名 の新入生を迎えました。本校創立111年目の入学生です。教職員一同、心を新たにして教育活動に努めたいと思います。式辞の中で校長が「感謝の心を忘れず、自分の可能性を信じて努力してほしい」と訓示。新入生代表が「誠実勤勉の校訓を守り、学業に励みます」と宣誓しました。
式の後、教室で保護者も同席して最初のホームルームが行われ、担任の先生からクラス作りの抱負や、高校生活についての注意を聞きました。

午後には、生徒会が主体となって、新入生歓迎オリエンテーションが行われ、岡工の行事や施設、各部・同好会を紹介したビデオが上映されました。

満開の桜(デザイン棟前)

校長式辞

 

トップページに戻る

平成24年度がスタートしました

桜が満開となった4月9日、新年度がスタートしました。SHR、大掃除の後、新2・3年生と教職員が体育館に集合し、新任式、始業式等を行いました。新任式では、まず高柳新校長が「目標とされるような学校にしていこう」と着任の挨拶。続いて14名の教職員が紹介されました。始業式の校長式辞では、マラソンの川内優輝選手や重友梨佐選手のエピソードを交えて、目標に向かって努力することの大切さについてお話がありました。式の後、課科室長やクラス担任等の紹介を行いました。創立111年目の今年、学習や部活動、各種行事等に、生徒、教職員が積極的に関わりながら取り組む中で、それぞれの花を咲かせることを期待しています。

高柳新校長の着任あいさつ


新任者紹介

始業式


桜が満開となりました(機械科からの眺め)

トップページへもどる

合格者登校日を実施し、諸説明と学用品販売を行いました

 3月27日(火)、素晴らしい好天に恵まれて、合格者登校日を実施しました。
 平成24年度入学者選抜に合格した者達が明るく元気な表情で、保護者とともに登校し、9:30過ぎに体育館に集合しました。。体育館では、副校長・生徒課長・事務担当者が諸説明を行いました。その後、仮のHR教室で提出物の回収、諸連絡等を行い、11時頃から分かれて、教科書・副読本・各科別用具等の購入や諸納金の納入を行いました。1階の中央廊下では、多数の在校生が入部勧誘のビラを渡す光景が見られました。
 9:30の集合に遅刻する者が若干名ありました。4月10日(火)の入学式には遅れることの無いように気をつけてください。また、入学までの学習課題が出されています。4月12日(木)にはその課題を基に課題考査があります。念願の岡工生になる予定の皆さん、希望を胸に、入学までの充実した2週間を過ごしてください。

トップページへもどる

 

入学予定者の制服採寸を行いました

 3月22日(木)9:00~11:30に、平成24年度入学予定者の制服採寸を、本校の小体育館、柔道場、剣道場、工友会館で行いました。
 好天に恵まれ、入学予定者と保護者が晴れやかな表情で次々と訪れ、男女別や科別の会場で採寸やサイズ合わせを行っていました。各会場には多数の指定業者の方にお越しいただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 今日採寸が行われたのは、制服、カッターシャツ、ブラウス、体操服・靴、柔道着、科ごとの作業着、作業帽等でした。完成した制服は4月4日(水)に、制服以外は入学後に渡される予定です。

受付付近

男子上服合わせ

男子ズボン合わせ

体操服・靴合わせ

トップページへもどる