カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

H26修学旅行3日目

Aコース(電気科、情報技術科)

今日は20時まで1日中、都内の班別研修です。
それぞれに設定したコースを回りますが、まず、スカイツリー見学組が一足早く出発しました。
少し風は冷たいですが、今日は青空も広がり、清々しい朝となりました。きっとスカイツリーからの眺めも楽しめることでしょう。
昨日は天候が悪かったため、体調不良など心配していましたが、みんな元気に出発することができました。

101614_2310_H2631.jpg101614_2310_H2632.jpg

Bコース(機械科・土木科)
本日、東京自主研修。元気をつけてさあ出陣✌

101614_2310_H2633.jpg

東京自主研修中。ここは、築地です。寿司、海鮮丼本当、旨かった

101614_2310_H2634.jpg

H26修学旅行2日目№2

Aコース(電気科・情報技術科)
今日は朝からディズニーリゾートで班別研修です。
朝、ホテルから見える景色はとても綺麗だったのですが、生憎の雨模様となってしまいました。
肌寒い日になりそうですが、風邪など引かないよう気をつけながら、めいっぱい楽しみたいと思います!

Bコース(機械科・化学工学科)
雨のディスニーシーです。

H26修学旅行1日目№2

Aコース(電気科・情報技術科)
全員無事に東京につくことができました。
科別研修を終えました。初日の最後は、横浜中華街での班別研修、夕食です。

(情報技術科)
地球シミュレータセンターで見学をさせていただきました。
スーパーコンピュータや、深海の水圧の実験を生徒たちは楽しそうに見学していました。

Bコース(機械科・化学工学科)
中華街、山下公園等での自由散策です。

H26修学旅行1日目

心配した台風は過ぎ去り、大きな遅刻者もなく、無事出発できました。
早く集合した生徒には天からのご褒美に虹がお出迎え♪
車内は早くも賑やかに修学旅行モード。とにかく楽しんで、一生の思い出になる修学旅行になることを願います(^-^)/

創立記念式典

10月6日(月)、創立記念式典が行われました。

本校は、1901年(明治34年)に岡山県最初の工業学校として創設認可された「岡山県立工業学校」と1914年(大正3年)に開校した「岡山市立岡山工藝学校」を前進とし、本年度で創立113年を迎えました。
2014年は、岡山市立岡山工藝学校が創設されて100年目にあたります。

 

○岡山県立岡山工業高等学校 ~開校から現在まで~  ←クリックしてください。

○岡山市立岡山工藝学校創設から100年  ←クリックしてください。

第65回体育祭

白熱する闘志~「勝利」という名の風を呼べ~ をテーマに第65回体育祭が開催されました。

3年生が指揮し、各科ごとに応援練習を重ねて、体育祭当日を迎えました。

【大会記録】
◎競技総合
優勝 機械科1年A組
2位 機械科3年B組
3位 機械科2年B組
◎新記録
スウェーデンリレー 化学工学科2年(佐々木君・田邊君・藤川君・那須君)2分15秒49
1000m走    機械科2年B 組 竹内君 2分45秒70
1000m走    建築科3年 藤野君 2分48秒30
むかで競走     土木科2年 17秒69

◎応援行進の部
優勝 電気科
2位 デザイン科
3位 建築科

◎デコレーションパネルの部
優勝 デザイン科
2位 電気科
3位 建築科


入場行進

応援行進の部
優勝 電気科

聖火点火

選手宣誓

各科応援席も盛り上がっています

多くの保護者の皆さんに観覧いただきました

ラジオ体操

スウェーデンリレー

ワン・ツー・スリー

ワン・ツー・スリー

応援合戦 建築科

応援合戦 化学工学科

応援合戦 電気科

応援合戦 情報技術科

応援合戦 土木科

応援合戦 機械科

応援合戦 デザイン科

 デコパネ デザイン科

クラス対抗障害物リレー
岡工リレー


むかで競走

競技の部
優勝 機械科1年A組




 


特集 発輝祭! 第3弾 美術部

 特集 発輝祭!の第3弾は美術部です。
本校の美術部は、現在、12名で活動しています。
毎日、放課後、美術教室で作品制作に励んでいます。
部員の作品の一部をご覧ください。


「カワセミ」 木村香穂


「透明」 濵見志歩


「ステンドグラス」 柏原里奈


「彩」  國定春花


「テーブルの上にあったやつ」 井手岡珠莉


「金魚姫」  松本志保


「とんぼ」  鳥越 晶