カテゴリー別アーカイブ: 学校行事

1年生 宿泊研修2

スコアオリエンテーリングや長縄飛び、綱引きなど、クラス全員で取り組み、クラスの絆がより強くなりました。
天気にも恵まれ良い研修になりました。

DSC_0549
▲クラス別HR

DSC_0545
▲校歌練習

DSC_0515

▲スコアオリエンテーリング

IMG_0998
▲綱引き

IMG_1008
▲長縄飛び

1年生 宿泊研修

1年生宿泊研修が始まりました。

様々な研修を通して、1日1日、岡工生としての自覚と誇りを身につけていきます。

【期間】平成27年4月23日(木)~24日(金)

【場所】玉野スポーツセンター


▲入所式


▲人権相談課講話

新学期がスタートしました

4月8日(水)、平成27年度1学期がスタートしました。

最初に、新任式で12名の先生方をお迎えしました。

続く始業式では、 高柳校長から次のように式辞がありました。

本校卒業生の水戸岡 鋭治さん(工業デザイナー・ななつ星in九州の開発者)は、次のようにおっしゃっています。「高校で学ぶ者は、素直で教え甲斐のある生徒であるべきだ。」そして、「自分のやりたい事を見つけ、人とコミュニケーションを取るために学問はある。」と。このことを実行したのが、県内工業高校出身の椋本陵さんで、自動車をつくりたいということを突き詰めて史上最年少で本田技術研究所の開発責任者になり、19年ぶりに軽オープンスポーツカーを開発しました。椋本さんは、開発にあたりとても重要だったのは、研究所の仲間としっかりコミュニケーションをとることだったとおっしゃっています。皆さんも人とのコミュニケーションを大切にし、やりたいことを現実のものにして欲しいと思います。

1年間頑張っていきましょう。

 


▲新任式


▲始業式


▲担任紹介

終業式

3月20日(金)、終業式が行われました。
高柳校長から「今年度は北陸新幹線の開通があった。本校にある機械、土木、化学工学、デザイン、建築、情報技術、電気の7学科の専門技術を活かして完成したものである。いろいろな技術が関連してものづくりは成り立っている。在学中は、しっかり学び、基礎を身につけて欲しい。」と式辞があった。

【来年度の当初予定】

4/8(水)始業式
4/9(木)入学式
4/13(月)課題考査

平成27年度合格発表

3月20日(金)、合格発表を行いました。

【今後の日程】
3/24(火)制服採寸日
3/26(木)合格者登校日
4/9(木)入学式・新入生オリエンテーション

第66回卒業証書授与式

3月1日(日)、生憎の雨模様のなか「第66回卒業証書授与式」が挙行されました。
今春、316名の卒業生が岡工を巣立ちました。
企業や大学などの進路先で活躍してくれるものと期待しています。

▲生憎の雨です。


▲卒業証書授与


▲在校生代表送辞


▲卒業生代表答辞


▲記念品贈呈


▲校歌斉唱

【卒業式後、各クラスで最後のホームルーム】

 

【工友会】平成27年工友会入会式・表彰式

2月27日(金)、工友会(同窓会)入会式、表彰式、収納式、壮行式が行われました。
多くの卒業生が、産業教育振興会や各学会・高体連などから表彰を受けました。

優等賞8名、産業教育・工業教育表彰19名、高体連表彰9名、3カ年皆勤賞82名、ジュニアマイスター顕彰84名(特別賞9名、ゴールド38名、シルバー37名)、職業教育技術顕彰40名、工業教育技術顕彰131名

○工友会入会式

○表彰式

○収納式

 

○壮行式

卒業証書授与式は、3月1日(日)10時から行います。
【卒業証書授与式の日程】
9:00  2・3年生登校
9:53 卒業生入場
10:00  卒業証書授与式開式
※保護者の皆さまは、9:40までに入場してください。

始業式・壮行式

平成27年1月8日(木)、始業式が行われいよいよ3学期がスタートしました。

また、全国大会出場を果たした選手の壮行式を行いました。校長、生徒会長から激励を受けて、弓道部 福明君が選手を代表して全国大会の抱負を述べました。
【全国大会出場者】
①弓道部
大会名 第33回全国高等学校弓道選抜大会
期 日 1月10日~12日
会 場 鹿児島アリーナ

②陸上競技部
大会名 2015 日本ジュニア室内陸上競技大阪大会
期 日 2月7日~8日
会 場 大阪城ホール

③少林寺拳法部
大会名 第18回全国高等学校少林寺拳法選抜大会
期 日 3月20日~22日
会 場 丸亀市民体育館


▲始業式


▲壮行式


▲壮行式 生徒会長激励のことば


▲壮行式 選手代表あいさつ