中学校の先生方をお招きして、岡工の高等学校説明会を行いました。校長の挨拶に始まり、7つの専門科長による各科の特色をプレゼンテーション、進路課から進路状況、教務課から来年度入試の説明がありました。


中学校の先生方をお招きして、岡工の高等学校説明会を行いました。校長の挨拶に始まり、7つの専門科長による各科の特色をプレゼンテーション、進路課から進路状況、教務課から来年度入試の説明がありました。
令和元年度第70回体育祭が行われました。前日より雨という予報で、全ての日程がこなせるか心配されましたが、朝から天気は曇り。生徒たちの熱気が曇天を払ったのか、午後からは暑いほどの好天に恵まれ、すべての日程をとどこおりなく終えることができました。多数のご来場、ご観覧をいただき、ありがとうございました。
8月29日、2学期がスタートしました。
式に先立ち、夏休みの間に行われた各競技、大会の表彰収納がおこなわれ、つづいて、インターハイ全国優勝ということで普段とはひと味違ったセレモニーで弓道部男子団体チームの栄誉を讃えました。
引き続いて始業式が行われました。校長先生は式辞の中で、「学習」という言葉の意味、「あいさつ」「返事」「校歌」の大切さ、そして「家の手伝いを毎日する」という校長からの宿題について生徒たちに挙手を求められ、その真意や重要性を投げかけられていました。
7月30日、31日の2日間、両日とも35℃を超える猛暑の中、中学校3年生向けのオープンスクールを開催。2日あわせて885名の参加がありました。
1学期の収納式と全国大会参加の壮行式に続き、令和元年度1学期の終業式がとり行われました。
校長は式辞の中で、岡工を日本一の学校にするために、これから生徒が取り組むべき3つのことを話され、そして「校長からの夏休みの宿題」を出されました。
…校歌を元気に歌って式は終了、教務科、生徒科の注意を受け解散となりました。
あすから長期の休暇に入ります。しかし岡工生にとっては単なるお休みではなく、イベントなど数々控えており、部活動や3年生にとっては進路に向けて、それぞれ大事な時期になると思います。体調の管理にも気を付けて、新学期には元気な顔を見せてもらいたいと思います。