一週間に1日行われるようになって二度目の登校日。クラスを半分に分け、前回と午前午後を入れ替えての実施です。きょうは1年生が元気な顔を見せてくれましたが、まだまだ岡工での生活に慣れていない印象です。長時間の入室を避けHRを行っているところですが、各クラスで担任の先生方が各々工夫をしながら進められていました。生徒が登校してこない学年の先生方も、校内の掃除や配布物の用意など準備されている姿が印象的でした。明日は2年生が、明後日は3年生が登校日になっています。
カテゴリー別アーカイブ: 学校行事
【学校行事】2学年登校日
昨日は1年生、今日は2年生の登校日ですが、これまでの登校日と違い、クラスを半々に分けて、午前午後にめいめいに登校します。クラス半分の登校ですとホームルームの座席にも隙間ができ、いくぶん物足りなさを感じてしまいます。課題の提出や翌週の課題の指示に加えて、配布物がたくさんありましたが落ち着いた雰囲気でHRに参加していました。
【学校行事】3学年登校日
昨日にひきつづき、きょうの午前中は3年生の登校です。休業中の課題の提出や翌週の課題の指示に加えて、いろいろな資料など配布物が山のようでしたが、そこは3年生。落ち着いた雰囲気でHRに参加していました。
【学校行事】1・2学年登校日
7日水曜日。午前中に1年生、午後に2年生が、連休が明けて久しぶりの登校となりました。休業中の課題の提出や翌週の課題など科目ごとにたくさんの指示や配布物がありました。登校日のHRは2時間ほどで終了し、生徒たちは下校しました。
【学校行事】2・3年生登校日
昨日に引き続き、きょうは午前中に2年生、午後に3年生が登校して、連休を前に久しぶりの顔合わせとなりました。今回もGoogle classroomを利用してネットーワーク授業ができるように担任の先生から指示を受けて、ほとんどの生徒がログインし対応できていたようです。そのほか休業中の課題などたくさんの指示や配布物があり、登校日HRは1時間ほどで終了し、生徒たちは下校しました。また5月7日の登校日にはそろって元気な顔を見せてもらいたいと思います。
【学校行事】1学年登校日
久しぶりの登校日、通常の1時間遅れでの始業です。きょうは1年生が元気な顔を見せてくれました。長時間の入室を避けるため1時間だけのHRを行いました。 いつもと違うのは、生徒がそれぞれにスマートフォンを手にしながら先生の説明を真剣に聞いている姿。PCなど通信を利用して授業を行う準備のためで、通常授業の1日も早い復帰が望まれますが、いろいろと手探りで工夫をしているところです。明日は午前中に2年生が、午後3年生が登校日になっています。
年度始め恒例行事など
年度初めの恒例となっている、身体計測、クラス写真撮影、クラスの運営や役員を選出する話し合いなど、例年学年ローテーションで行なっていますが、今年は感染を避けるため、さらに学年を2クラスずつに分けて時間差で行いました。慣れない動きでとまどいもあったと思いますが、生徒たちは皆クラスメイトと楽しそうに各ブースをこなしていました。
【学校行事】令和2年度 岡山工業高等学校入学式

4月9日(木)令和2年度 入学式が挙行されました。
真新しい制服に身を包んだ320名の新入生は、まず教室でクラス担任から日程の説明を受けました。
それから担任に先導されて体育館に向かい、 保護者・教職員に見守られながら緊張した表情で入場。開式となり、揃って入学を許可されました。
文谷校長先生の式辞に続き、新入生代表で河本くんが力強く宣誓しました。