デザイン科2年生40人全員揃って修学旅行に出発します!みんなで楽しい思い出をたくさん作るぞー😄

デザイン科2年生40人全員揃って修学旅行に出発します!みんなで楽しい思い出をたくさん作るぞー😄
情報技術科はもうすぐ出発です!
全員時間に(こういう時だけ)遅れず集まりました。
情報技術科の生徒に直前のインタビューをしてみました。
東京に行くのをとても楽しみにしているようです。
ただ、北海道に行くと言っていますが…。
令和5年3月1日(水)すっきり晴れたさわやかな春の息吹を感じられるこのよき日に、第74回卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業生代表答辞では「私たちはコロナ禍で、様々なことが中止や延期となった世代。それでもこれが私たちの青春!」と自分自身の言葉で読み上げ、会場を感動の輪に包んでくれました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。社会人になる人、さらなる学びのために学生を続ける人・・・ここからは改めてそれぞれの人生を歩んでいきます。皆さんの新たな門出を心から応援しています。
令和5年1月10日(火)3学期始業式、収納式、表彰式をリモートで行ないました。
校長式辞では、2学期終業式で話された「①計画を立てて過ごしましょう②一日1つ以上の手伝いをしましょう③休み中に1冊は本を読もう」について振り返りました。続いて年末年始に全国大会で躍動した郷土岡山の同じ高校生の活躍について、そして箱根駅伝で優勝したチームの「考えるチーム」で強くなった話しを通して、自分事として考え行動し、感動を与えられる人物へ、そして学校を誇りに思える人物への成長を願い式辞とされました。
収納式では、少林寺拳法部が年末に行なわれた中国新人大会で優勝を含む、多くの活躍を収納しました。
表彰式では、全国製図コンクール機械系・電気系の両部門で最優秀特別賞を受賞し、校長先生より(代読)表彰を受けました。このコンクールでのダブル受賞は昨年に引き続き2年連続の快挙です。
県内に限らず、新型コロナウイルス感染拡大がまだまだ続いています。そして県では今年、3シーズンぶりにインフルエンザ注意報(流行シーズン入り)も発令されました(6日)。今までの対策を継続して講じるとともに、再度「マスク無しではしゃべらない」を徹底し、3学期を無事過ごしていきましょう。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬至が明けた本日令和4年12月23日(金)、今朝は本校周辺でもうっすらと積雪がありました。そんな寒さの増した2学期最終日、終業式に先立ち、生徒会新旧交代式、収納式をリモートで行ないました。
校長式辞では、先日閉幕したサッカーワールドカップ日本代表選手団が、全国から応援される姿に触れ、部活動等で活躍した多くの生徒をはじめ全校生徒にむけて、「誠実勤勉」に取組み、周りの人に応援してもらえる人生を歩んでください。冬休み中、今までどおり感染症対策に努めましょう。マスク越しのあいさつは互いに聞き取りづらいこともありますから、あいさつを届けたい気持ちを行動で表してみよう。17日間の冬休みの間、「①計画を立てて過ごしましょう②一日1つ以上の手伝いをしましょう③休み中に1冊は本を読もう」と、あいさつがありました。
生徒会新旧交代式では代表して新たに第74期生徒会会長に就任した、情報技術科2年中村風雅君の就任あいさつに続き、第73期生徒会長デザイン科3年山本桃華さんの退任あいさつがありました。新生徒会役員の皆さんよろしくお願いします。旧役員の皆さん、お疲れ様でした。
収納式では山岳部、陸上競技部、バスケットボール部、弓道部、少林寺拳法部、空手道部、写真部、土木研究同好会、建築科生徒が、優秀な成績を収めたことを報告してくれました。
冬休みで心も体もリフレッシュして、令和5年1月10日(火)3学期始業式の日に、お互い元気な姿で会いましょう。良いお年を。
令和4年10月22日(土)中学3年生の生徒・保護者、2年生の生徒を対象とした、秋のオープンスクール(体験・見学、部活動)が本校を会場に行なわれました。
今回も3年生は各教室、2年生は体育館に集合するなど感染症対策をとっての実施となりました。
以下その様子です。
本校のオープンスクールの特徴は「生徒主体」です。もちろん点呼や健康観察記録を取り扱ったり、配信を行なったりするためには先生方の協力が必要ですが、開会行事に始まり、学科説明や体験・見学、部活動指導サポートなどはほぼ生徒だけで行なっています。だからこそ、その場で中学生と話したり、一緒に体験したりすることでその学科の面白さが伝わるのだと思います。在校生の皆さん、お疲れ様でした。
また今回のオープンスクールには、生徒・保護者延べ670名の方が岡工に興味を持って来校してくださいました。皆さんにとって、今回のオープンスクールが進路選択の決め手になったことを期待しています。ありがとうございました。
令和4年7月28日(木)29日(金)の2日間、本校を会場に、令和4年度夏のオープンスクールを開催しました。昨年開催できなかったので、久々のオープンスクールの開催と同時に、感染症対策として人数制限を設けるなど、できる限りの感染症対策を講じての開催となりました。
以下その様子です。
中学生・保護者の方に書いて頂いたアンケートを集計してみると、「高校生がとても優しかった。」「とても積極的に話しかけてくれて、岡工のことがよくわかった。」など、生徒の活躍と中学生・保護者の満足度が高かったことがわかりました。
次回秋のオープンスクールは10月22日(土)に開催予定です。9月5日から申込み開始予定(いずれも状況によっては変更があるかもしれません)ですので、ぜひホームページを確認してください。
暑い中参加して頂きましたみなさん、ありがとうございました。
令和4年7月19日(火)1学期終業式・収納式・壮行式を応接室と各教室とをオンラインで結び、実施しました。
以下その様子です。
収納壮行式では総勢40名に及ぶ生徒が県大会・中国大会を経て全国高等学校総合体育大会(ボクシング部、山岳部、陸上競技部、バスケットボール部、弓道部、空手道部、自転車競技部、少林寺拳法部の8部と、個人でウエイトリフティング)や全国高等学校総合文化祭(美術部、写真部、囲碁・将棋部の3部)に出場します。ここ最近では最も多くの選手・個人が出場します。
また、今日の諸連絡では、先日のSTEAMラボキックオフの時に多くのアドバイスをくれた生徒会の生徒が、「【岡工STEAMラボ】について、もっと全校生徒に広めていきたい。」とスライドを作って、生徒全員に周知してくれました。
約40日間の夏休みが始まります。小さくても良いので、何か1つでも目標を決めて取り組んでみましょう。また9月1日に元気な姿で会いましょう。おっと、まずは7月27日(水)が登校日でしたね。27日に会いましょう。