カテゴリー別アーカイブ: 部・同好会

【バスケットボール部】春季大会優勝、中国大会出場

本校バスケットボール部は、4月21・22日に津山東高校体育館で行われた岡山県高校バスケットボール春季優勝大会に出場しました。
21日の1回戦は全員出場し、103-52で倉敷青陵高校に勝利した。2回戦でも全員出場し、105-56で関西高校に勝利した。22日の準決勝で岡山学芸館高校と対戦し、1ピリオドで23-11とリードを広げ、39-33で前半終了。後半、リードを守り、64-51で勝利しました。
決勝は岡山商科大学附属高校と対戦、1ピリオドで18-18と同点で、2ピリオド速攻なども決まり41-35で前半終了。後半、3ピリオドでは相手の反撃を受け61-61の同点、4ピリオドで粘り強く守り、最終スコアは95-82で勝利し優勝しました。
この結果、5月11~13日に岡山市のジップアリーナで行われる中国選手権大会への出場が決まりました。
遠くまで来ていただき、力強い応援をしていただいた保護者、OBの皆様、大変ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【バレーボール部】岡工バレーボール部がベスト8に!

平成30年4月14日(土)15日(日)に津山工業高校体育館でおこなわれた第72回岡山県高等学校春季バレーボール選手権大会 兼 第70回中国高等学校バレーボール選手権大会岡山県予選会においてバレーボール部がベスト8に入りました。対戦スコアは次のとおりです。

岡工 2522 井原
2516

岡工 2927 関西
2523

岡工 1625 金光学園
1325

 前回の新人戦県大会で8シードで登場しながら負けてしまいベスト8から転落しました。その時の悔しい気持ちを忘れず毎日練習を頑張ってきました。

 春休み中も強豪校に胸を借り、チーム状態も徐々に良くなっていきました。しかし試合まで約2週間という大事な時期にキャプテン(セッター)とミドルが相次いで捻挫。残されたメンバーで必死に頑張りましたが練習試合をしても負け続けていました。

 キャプテンは県大会直前になんとか回復し試合に間に合いましたが、ミドルは間に合いませんでした。そんな状態の中、8シードの関西(新人戦7位)と対戦。1セット目は抜きつ抜かれつの攻防が終盤まで続き、2224で関西にセットポイントを取られましたが、粘りを見せデュース。そして逆転勝利。続く2セット目は立ち上がり05で関西のリードから始まりましたが中盤で追い付き、岡工が先にマッチポイントをとって、最後は相手のスパイクをキャプテンがブロックで止めゲームセット。ベスト8を勝ち取りました。

 苦しい時期にチーム全員が力を合わせ、励まし合い、努力し続けたことが今回の結果につながったのだと思います。また保護者・関係者の方々の応援も支えとなりました。ありがとうございました。今後も頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。

【少林寺拳法部】第21回全国高等学校選抜少林寺拳法大会の報告

3月24日(土)~26日(月)、香川県の坂出市坂出市立体育館にて、第21回全国高等学校選抜少林寺拳法大会が行われました。今大会は全国より41都道府県、200校、1182名の県大会を勝ち抜いた選手が集まり、本校からは、男子団体演武、女子団体演武等14名の選手が出場しました。

結果は男子規定単独演武に出場した
化学工学科1年の波多野士夢君が4位と大活躍しました。今夏のインターハイでは今大会の経験を活かし日本一に向けてさらに練習していきます。

応援に来ていただいた保護者・OBの皆さまご声援ありがとうございました。

【電気研究同好会】UFOキャッチャー製作中!

電気研究同好会は、6月にある発輝祭でのお披露目を目指し、「UFOキャッチャー」を製作しています。1月から構想を練り始め、3月に組み立て作業を始めました。現在は、アームの取り付けなどを終え、配線を行っています。

枠組みはもちろんのこと、アームやコントローラーも全て手作り。生徒自らが設計し、3Dプリンターで製作したパーツも組み込むなど、細かな部分までこだわりぬいて作っています。完成後は動作確認を行い、より楽しめる作品を目指して改良を続けていきます。
発揮祭での一般公開はありませんが、7月のオープンスクール、11月の岡工祭などでも展示予定です。ぜひ、どこかの機会で遊んでみてください。

【電気研究同好会】「高校生ものづくりコンテスト」の技術講習会を開催

 「高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)」に向けた技術講習会を3月13、14日、本校で開催しました。

[技術講習会の様子]

電気研究同好会の電気科1年兼松勇斗と北村浩一、東岡山工業高校の生徒2人が参加。講師には株式会社きんでんから、技能五輪国際大会で銅メダルを獲得し、現在は同社の技能五輪指導員として活躍されている木下富博さん、本年度の全国大会で1位に輝いた乾優樹さんを招き、ご指導いただきました。

初日の午前は、乾さんにコンテストの課題作品を目の前で作っていただきました。正確かつ無駄のない動きに生徒たちは興味津々で、時には近くに寄って手先の動きなどを観察していました。

[乾さんの作業を見学する北村と兼松]

初日の午後から2日目にかけては、ケーブルの張り方や器具づくりを学び、道具の使い方や時間短縮のコツなど、細かなところまで丁寧に教えていただきました。

[木下さんに指導してもらう兼松]

[作業を見てもらう東岡山工業の生徒たち]

コンテストの県予選は5月に予定されています。今回学んだことを一つでも多く習得し、大会に臨みたいと思います。

[指導を受けながら製作した兼松の作品]

【自転車競技部】岡山スポーツ賞他各賞受賞

自転車競技部  2月20日から27日にかけて多くの賞を頂くことができました。

○第57回岡山スポーツ賞  2月20日(ピュアリティーまきび)

・細中翔太(個人賞)

功績:インターハイ4Km速度競走優勝、国民体育大会少年男子スクラッチ優勝、全国主要大会2冠

主催:岡山スポーツ記者クラブ

○岡山県トップアスリート賞  2月23日(岡山県庁)

・細中翔太(スポーツ優秀賞)

 功績:国民体育大会少年男子スクラッチ優勝

 主催:岡山県知事

○第17回岡山市人見絹枝スポーツ顕彰  2月24日(南ふれあいセンター)

・細中翔太(スポーツ栄誉賞)

功績:インターハイ4Km速度競走優勝、国民体育大会少年男子スクラッチ優勝、全国主要大会2冠

・岡村郁弥(スポーツ栄誉賞)

功績:平成28年度全国高等学校選抜自転車競技大会スクラッチ優勝

・晝田宗一郎(スポーツ栄誉賞)

功績:2017年JOCジュニアオリンピックカップ自転車競技ケイリン優勝

主催:岡山市長

○平成29年OHKスポーツ功労者賞  2月27日(OHK岡山放送本社)

・細中翔太(特別賞)

 功績:インターハイ4Km速度競走優勝、国民体育大会少年男子スクラッチ優勝、全国主要大会2冠

 主催:(公財)OHKスポーツ振興財団  (公財)OHKスポーツ振興財団香川

写真➀ 岡山スポーツ賞表彰式

    岡山スポーツ賞は岡山に拠点を置く新聞、放送、通信社16社のスポーツ担当記者によって今年顕著な活躍があった選手が選考されたもので、多くのカメラ、ビデオに囲まれて表彰式がおこなわれました。


写真② 岡山スポーツ賞表彰式

    表彰式後の記念撮影。立派な盾をいただきました。


写真③ 岡山県トップアスリート賞表彰式

    約50名の受賞者を代表して細中君が伊原木県知事より賞状と盾を受け取りました。


写真④ 表彰式後、気さくに伊原木県知事が記念撮影をしてくださいました。細中君は昨年末から多くの表彰を受けて来たため、県知事とも顔なじみに?


写真⑤ 岡山市人見絹枝スポーツ顕彰では、全国優勝の結果を残した3名がスポーツ栄誉賞を受賞しました。


写真⑥ 岡山市人見絹枝スポーツ顕彰集合写真。後列中央付近にいるのが本校の3名。


写真⑦ OHKスポーツ振興財団理事長、岡山放送株式会社中静社長より表彰状をいただきました。


写真⑧ 受賞者一同の集合写真。岡山県でこの賞を頂くことができたのは、功労者賞として全国高等学校駅伝競走において13回入賞された倉敷高等学校陸上競技部の勝又雅弘先生。特別賞としてリオデジャネイロパラリンピック陸上競技400m,1500mで銀メダルを獲得、更に世界パラ陸上の400m、1500mで金メダルを獲得された佐藤友祈さん。馬術競技で活躍された就実高校の福岡珠緒さん。ボウリングで活躍された岡山商科大学付属高等学校の大林令奈さん。そして本校の細中翔太君の5名でした。価値ある受賞となりました。


 

【自転車競技部】岡山県学校体育表彰式

平成29年度岡山県学校体育表彰式が2月8日岡山県庁で行われ、本校からは自転車競技部の細中翔太君と岡村郁弥君が表彰を受けました。
○細中翔太 君
平成29年度全国高等学校総合体育大会自転車競技 4Km速度競走 優勝
第72回国民体育大会自転車競技少年男子スクラッチ 優勝

○岡村郁弥 君
平成28年度全国高等学校選抜自転車競技大会 スクラッチ 優勝

表彰式では受賞者がパワーポイントを使用し、活躍の様子などの紹介をおこないました。

写真① プレゼン中の細中君。

写真② スクリーンに写真を投影しながら、大会中に複雑に動いた心境や、見事に決まった後半勝負の作戦について、また共に切磋琢磨してがんばってきたチームメイトや先輩の話、今後の抱負などについて語りました。

写真③ 竹井教育長より賞状を受け取る岡村君。

写真④ 表彰式後の記念撮影。

県高体連表彰8名受賞

2月7日(水)岡山県高等学校体育連盟表彰授与式で8名が表彰を受けました。

◎全国大会優勝選手

 自転車競技部    岡村郁弥  全国選抜大会スクラッチ優勝

 自転車競技部    細中翔太  全国高等学校総合体育大会4Km速度競走優勝

                 国民体育大会スクラッチ優勝

◎専門部優秀選手

 山岳部       坂上駿乃介

 自転車競技部    晝田宗一郎

 少林寺拳法部    山中康平

 少林寺拳法部    久世佳奈

◎全国大会優勝指導者

 自転車競技部    川口敬二

◎功労者

 少林寺拳法部    大田原和宏  平成24年度より連続6回連続県総体優勝