カテゴリー別アーカイブ: 部・同好会

【野球部】2020年 夏季岡山県高等学校野球大会2回戦!!

チーム一丸!  全力プレー!  最後まで絶対諦めるな!

★7/24(金)15:00~ 岡山工6-5岡山共生(マスカット補助球場)

2020夏季岡山県高等学校野球大会が開幕して、1回戦を見事に突破しました。今大会の、岡工野球部保護者会会長さん始め保護者会の方々、関係者の皆さんには、熱い熱い応援、さらには大会の入退場関係のルールやその他のガイドラインを遵守して頂き、誠に感謝申し上げます。
さあ~2回戦のサイレンが鳴り響きました!!
 初回表、我がチームの攻撃。いきなり先頭打者安井が左前打。続く打者の犠打後、3番大髙が四球を選び、このチャンスに4番大橋が右中間二塁打で2打点。続く蓮井が、しぶとく左前に落として3点目を上げた。しかし、その裏共生も2アウト2.3塁から左前打で、すぐ2点を返した。立ち上がり両チーム共安定感に欠けていた。本校は2回表にも、再びランナーを2塁に置いて左中間タイムリーで加点した。
 中盤に入り、相手チームの失策と1アウト3塁から尾崎の絶妙なスクイズでさらに加点に成功した。実は、この2点追加が試合の勝敗に大きく関わってくる。・・・・中盤の展開で6-2と優位に試合を進めていた。そして、6回から左腕杉山にスイッチして、6回・7回と無難に抑える。
 終盤に入り、相手打線が火を噴く。8回に杉山が捕まり、3点を立て続きに取られ1点差になる。ここで再び一塁から大髙がマウンドへ・・・。気迫あふれる投球で相手打線の勢いをくい止め、反撃を断ち切る。そしてそのまま1点差を守り切って、結果6-5で勝利!!
まさに チーム一丸 全員野球 そして応援団を含めた 皆さんの大勝利である!!
これぞ まさしく高校野球!!競り合ったゲームに勝ち切る。単なる一勝であるが、人生にとって大きな一勝である。チームの成長を感じた瞬間であり、今後に期待したいものである。
教訓・・・保護者の方々の絶大なるご協力がないと、君達はここまで思う存分野球が出来ていない事を決して忘れるな!
★3回戦に向けて・・・チーム一丸・全力プレー・最後まで絶対諦めるな!

岡山県高体連表彰式

2月5日(水)に令和元年度岡山県高等学校体育連盟表彰式が岡山市のピュアリティまきびで開かれました。本校からは9名の生徒が表彰されました。

【表彰者】
■全国大会優勝選手
弓道部    奥沢 航 (化3) 岡本 大樹(電3) 山田 青空(建3)
       瀬川 敦史(土2) 笠原 聖騎(建2) 安食 翔太(建2)

■専門部優秀選手
山岳部       中野 立基(機3)
自転車競技部    吉野 太晟(建3)
弓道部       奥沢 航(化3) 宮本 愛子(化3)


【吹奏楽部】ウィンターコンサート2019を開催しました

令和元年12月22日(日)西川アイプラザ5階多目的ホールにおいて 岡山工業高等学校吹奏楽部 ウィンターコンサート2019  を開催しました。ご来場いただいたOB・OG、保護者の方々をはじめ、 支えていただいているすべての皆様に感謝の気持ちを込めて演奏しました。

【弓道部】県1年生大会

12月14日に玉野市弓道場において,標記の大会が開催されました。1年生にとって初めての主役の大会です。男子団体はAチームが振るいませんでしたが,Bチームが踏ん張り決勝に進みました。決勝では今一つ的中が伸びませんでしたが,順位決定戦に勝ち,2位に入賞することができました。女子は残念ながら予選敗退でした。しかし結果の良し悪しに関係なく,みんな元気よく精一杯頑張りました。また,2年生も普段と違って1年生のサポート役として一生懸命世話をしました。たくさんの保護者の方も応援に来てくださり感謝しております。ありがとうございました。

【大会結果】
男子団体 2位 Aチーム

(次の大会)
1月4日~6日    西日本高等学校弓道選手権大会  於:広島県立総合体育館

応援よろしくお願いいたします。

【山岳部】令和元年度 県高校秋季大会の結果

11月16日(土)・17日(日)、備前市伊部大滝山一帯を会場に岡山県高等学校秋季登山大会が開催されました。成績は以下のとおりです。

男子団体 
岡工 1位

男子個人 
縦走 1位 太田(土2)
   2位 横山(情2)
   6位 向井(情2)

踏査 1位 野崎(機1)
   4位 太田(土2)
   5位 向井(情2)

個人総合 
男子 2位 太田(土2)
   3位 向井(情2)

日常の練習成果を発揮することができ、団体・縦走・踏査・個人総合のすべての部門で、好成績を収めることができました。この成績に満足することなく、来年度こそはインターハイでの入賞を目指し、日頃のトレーニングに励みたいと思います。

【弓道部】中国新人大会 男子団体7位

11月16~18日,玉野市弓道場において,中国新人大会が開催されました。 玉野での中国大会開催は5年ぶりとなります。本校からは男女団体と男女個人3名が出場しました。また,補助員として全員が大会運営の手伝いをしました。
初日の開会式では,キャプテンの赤木君(電2)が立派に選手宣誓を務めました。2日目の午前は個人戦が行われましたが,健闘及ばす入賞はなりませんでした。午後からは団体予選が行われ,男子は安定した的中で通過しましたが,女子は調子が上がらず残念ながら予選敗退となりました。最終日の団体決勝トーナメントは的中が伸びず苦しい戦いになりましたが,1回戦を1本差で際どく勝ち準々決勝に進みました。準々決勝では一進一退で同中競射にもつれ込みましたが,残念ながら敗退してしまいました。その後の順位決定戦の結果7位となりました。
結果は期待に及びませんでしたが,大会運営や応援で全部員が頑張りました。また,地元開催ということで多くの保護者の方やOBも応援に来てくださいました。大変感謝しております。ありがとうございました。

【大会結果】
男子団体 7位

(次の大会)
12月14日    1年生大会  於:玉野市弓道場
1月4~6日  西日本大会  於:広島県立総合体育館弓道場

応援よろしくお願いします。

【弓道部】県選手権大会(遠的の部)

11月10日,玉野市弓道場において,先週の近的の部に続き県選手権大会遠的の部が行われました。遠的は60m先の直径1mの的に向かって矢を放ちます。普段はなかなか練習できないので,多くの選手が苦戦していました。本校は男子Aチームが2立目に的中を伸ばし,2位に入賞しました。また個人では赤木君(電2)が優勝決定戦で惜しくも敗れ2位,瀬川君(土2)が3位に入賞しました。女子も健闘しましたがあと1本足りず入賞はなりませんでした。
今年はこの後,中国新人大会,1年生大会と玉野での試合が続きます。皆で力を合わせて岡工らしい試合を目指していきたいと思います。
 保護者の皆様方応援ありがとうございました。

【大会結果】
男子団体 2位 Aチーム
男子個人 2位 赤木拓登(電2)
     3位 瀬川敦史(土2)

(次の大会)
11月15~17日  中国新人大会  於:玉野市弓道場
12月14日     1年生大会  於:玉野市弓道場

応援よろしくお願いします。