岡山県の「学校UD体験学習事業」の一つとして、デザイン科の生徒が制作した作品の一部が、岡山県庁の1階ロビーで展示されています。展示されているのは、池田動物園のサイン計画や幼児教育のための絵本、こどもに手遊びの楽しさを伝える教具などの実物とパネル。デザイン科の卒業制作展を見た県の担当者の方からお声がかかり、今回の展示となりました。
本校デザイン科の、ユニバーサルデザインへの取組の一端をご覧いただければ幸いです。この展示は3月29日(金)まで開かれています。
デザイン科3年生が授業で取り組んだ図書館のリーフレットが、4月から岡山市立図書館などで、乳幼児を持つ保護者に配布されることになりました。
平成24年の9月、図書館からの協力依頼を受けてこの取組が始まりました。取り組んだのはデザイン科3年生の「実習2編集コース」選択者13名。乳児の保護者に、もっと図書館を利用してもらうためのリーフレットを制作しました。
生徒たちは、実際に図書館や公民館に足を運んで情報収集をしたり、本校の図書館で司書の先生からお話を聞くなどして、リー フレットのコンセプトを決め、思い思いのリーフレットを制作していきました。
11月末、岡山市立中央図書館、岡山市子ども読書推進活動の会の方々に8つの案をプレゼンしました。プレゼンテーションを聞いて下さったみなさんからは、どの提案に対しても大変嬉しいご意見をいただき、生徒にとって大変貴重な経験となりました。
選考の結果、安倍美咲さんの提案した「本のはなし」というリーフレットが採用されました。リーフレットを手にすることで、より多くの方が図書館に足を運ぶきっかけになって欲しいという安倍さんの想いが込められています。
この取組にあたってご協力いただきました関係者のみなさまに、感謝申し上げます。
なお、現在デザイン科2年生が、岡山市立中央図書館のサイン計画をすすめており、2月27日に図書館の方にプレゼンする予定です。この模様は、後日報告します。
10月20日(土)、昨年度に引き続き、石井小学校のPTA活動「ふれあいデー」が開催され、ものづくりの各講座で本校の生徒が小学生に指導・助言を行いました。
本校として3回目の参加となる今年は、111プロジェクトの一環として、来年度の「未来科学棟(仮称)」との連携を想定して取り組みました。指導した講座は、次のとおりです。
情報技術科:ロボットカーづくり |
子どもたちは、高校生のアドバイスを受けながら、夢中になってプログラムを作ってロボットカーを自由に動かしたり、楽しそうに作品づくりに取り組んだりしました。できあがった作品(アクセサリー・スライム、住宅模型、キャンドル)は、それぞれ思い出の品として持ち帰っていただきました。
9月12日(水)、デザイン科1年生が初めてのフィールドサーベイ(野外調査活動)を、池田動物園で行いました。
実習の授業で「池田動物園のイラストマップとピクトグラム」を制作するときの資料集めが目的です。生徒たちは、動物の檻の配置、順路、トイレや売店の位置などを、スケッチしたり、写真に撮ったりして、園内の様子を調査しました。
「思っていたより坂が急だったので、それがわかるようなマップにしたい」「動物とのふれあい広場をアピールしたい」など、今回のフィールドサーベイで気がついた点を活かして、これからイラストマップのデザインを進めていきます。
※イラストマップ制作の授業についてはこちらをご覧ください
8月8日(水)、「平成24年度覚せい剤等薬物乱用防止啓発用ポスター」表彰式が岡山県庁1F県民室で行われました。
デザイン科2年加藤安希絵さんの作品が知事賞、西田早貴子さんの作品が警察本部長賞を受賞しました。それぞれ今年度の岡山県の薬物乱用防止啓発用ポスターとして、県下の各所に掲示される予定です。
受賞者
・知 事 賞 デザイン科2年 加藤 安希絵
・警察本部長賞 デザイン科2年 西田 早貴子
・岡山県覚せい剤等薬物乱用対策推進本部長賞
デザイン科3年 綾塚 澪 三谷原 奈々
デザイン科2年 本田 茉夕
・保健福祉部長賞 デザイン科2年 上村 遥菜 原田 桃香 石井 遥夏
・努 力 賞 デザイン科3年 アンシュマン ルチア 中野 美咲
デザイン科2年 上田 千尋 飛開原 美保 瀧本 夏綺
「覚せい剤等薬物乱用防止啓発用ポスター」の知事賞には、平成22年度、23年度、24年度と、3年連続で岡工デザイン科の生徒作品が選ばれています。
岡工デザイン科の「商業ポスター展」が、サンフェスタ、さんすて北館の2会場で7月30日(月)から始まりました。
各店舗の前に展示されたパネルは、デザイン科3年生40名が1学期の実習の授業の中で、実際に市場調査やアンケートを行い、夏のおすすめ商品や企画を表現したもの。ひとり一人の想いが込められた昨品をぜひご覧下さい。
ご協力いただいた山陽SC開発株式会社(さんすて)様、株式会社ジェイアールサービスネット岡山(サンフェスタ)様、各店舗の皆様に厚くお礼申し上げます。
ポスター展の会期と会場は次の通りです。
会期 : 平成24年7月30日(月)~8月5日(日) 会場 : サンフェスタ1F 各店舗前、さんすて北館2F 無印良品前
山陽SC開発株式会社(さんすて)、株式会社
ジェイアールサービスネット岡山(サンフェスタ)
7月12日(木)、デザイン科3年生が実習の公共デザインの授業で、校内サインなどの改善
についての校内プレゼンを行いました。この授業は、”Design for OKAKO”をテーマに、
岡工がもっと快適に過ごせるようなデザインを考えるものです。生徒たちは岡工内を調査して
問題点を発見し、改善の方法を考え、作品を作ってきました。
今日の授業では、現地に作品を展示して、その前で班ごとにプレゼンしました。現状の問題
点の説明、改善案の提案の後、聞き手の生徒や先生方からの質問や意見が出されました。
係の先生や業者の方から「とても見やすくなった」「採用を検討したい」などの感想があった
一方で、「小さすぎて見えにくい」「素材に問題がある」「男子生徒が多いことを忘れていない
か」「通行の邪魔ではないか」といった厳しい意見もありました。
このような意見を自分たちの作品に取り入れて、「誰のモノでもないが、誰もが等しく享受でき
るデザイン」を目指してほしいと思います。