3月20日~23日に北九州メディアドームなどを会場に開催された「平成25年度 全国高等学校選抜自転車競技大会」の1kmタイムトライアルで、自転車競技部の田邊裕征君が6位に入賞しました。
スタートはうまくスピードに乗れた感じでしたが、ラスト200mでまさかの失速。それでも1分10秒707のタイムで堂々の6位入賞となりました。レース後、田邉君は、「スタミナを強化して、8月のインターハイでは何としてもリベンジする。」と話していました。
(写真:前列中央 赤いユニホームが田邊選手)
2月21日(金)、スポーツの国際大会や全国大会等において特に優秀な個人または団体に岡山県知事から贈られる、「岡山県トップアスリート賞」の表彰式が県庁であり、本校自転車競技部が受賞しました。
スポーツ優秀賞
野上竜太
滝本泰行
三宅玲奈
黒瀬耕平(卒業生 中央大学法学部3年)
スポーツ奨励賞
野上竜太、滝本泰行、足立竜一、田邊裕征、今井章雄
野上竜太、滝本泰行、田邊裕征
奥村諭志(卒業生鹿屋体育大学2年)、野上竜太、滝本泰行
受賞者の皆さん、おめでとうございます。今後ますますの活躍を祈っています。
卒業を間近に控えた2月、運動部で顕著な成績を収めた3年生が、さまざまな団体から表彰を受けています。晴れの受賞者たちを紹介します。
岡山県高等学校体育連盟表彰
全国大会優勝指導者
岡山県高体連専門部優秀選手
野上君が受賞者を代表して、岡山県高等学校体育連盟会長の佐藤正敏先生から表彰状を受け取り、受賞者代表あいさつをおこないました。
岡山スポーツ賞
「第53回岡山スポーツ賞」を、自転車競技部の3名が受賞しました。
岡山スポーツ賞は岡山スポーツ界の発展を願って、岡山スポーツ記者クラブ(15社加盟)が1961年に創設したもので、全国大会、国際大会で優秀な成績を収めた選手・指導者に贈呈している賞です。今年度は自転車競技部の3名を含む個人5名と、2つの団体が受賞しました。
人見絹枝スポーツ顕彰
2月22日10時より、岡山南ふれあいセンターにて、「第13回岡山市人見絹枝スポーツ顕彰 表彰式」がおこなわれました。スポーツ競技において優秀な成績を収めたとして、自転車競技部の滝本 泰行、野上 竜太、三宅 玲奈の3人がスポーツ栄誉賞を受賞しました。
2月6日(木)、岡山県庁で「平成25年度岡山県学校体育賞」の表彰式が行われ、自転車競技部の野上竜太君と滝本泰行君がそろって受賞しました。
岡山県学校体育賞は、岡山県の学校体育の振興に寄与した個人、団体を表彰するものです。野上、滝本両選手の受賞理由は、次のとおりです。
野上竜太 平成24年度全国高等学校選抜大会、平成25年度全国高等学校総合体育大会
スプリント 優勝
1000m タイムトライアル優勝
表彰式では、受賞者自身がパワーポイントで実績をプレゼン。両選手も大会で撮影した写真などを指しながら、優勝の瞬間を振り返っていました。プレゼンの様子を動画でご覧ください 受賞者スライド説明 )
1月25日(土)、山陽新聞社で「第72回山陽新聞体育賞」の贈呈式が行われ、自転車競技部の川口敬二先生が体育特別賞、野上竜太、滝本泰行の両選手が体育賞を受賞しました。
川口先生は、岡工赴任以来、10人以上の全国大会優勝者を育成した功績、野上、滝本両選手は全国大会、世界大会での活躍を評価されての受賞です。
贈呈式には、川口先生と滝本選手が出席。野上選手は遠征中のため、お母さんが代わって賞状と記念品を受け取りました。
重ねた努力が花と開いた川口先生、野上、滝本の両選手に心からお祝い申し上げます。そして、もっと大きな花を見ることが出来る日を楽しみにしています。
12月15日(日)、ピュアリティまきびで「第47回岡山県体育協会表彰式」が行われ、本校から生徒3名、指導者2名が表彰を受けました。表彰を受けたのは次の方々です。
優秀選手賞は昨年11月~今年10月の期間に、国際大会や国内の全国大会で優勝または優秀な成績を残した個人や団体に贈られることになっています。
野上君は、全国選抜大会、インターハイ、JOCジュニアオリンピックカップ、都道府県対抗、国民体育大会と国内全国大会のすべてで優勝しただけでなく、アジア選手権3位、1Kmタイムトライアル日本新記録などが評価されての受賞となりました。滝本君は、全国選抜大会、都道府県対抗、国民体育大会の3大会優勝の実績、三宅さんはJOCジュニアオリンピックカップ、都道府県対抗の2大会優勝の実績が評価されての受賞となりました。
受賞者の紹介の後、受賞者全員を代表して、野上君が岡山県体育協会の豊田副会長より表彰状を受け取りました。(写真)