おはようございます。
情報技術科の修学旅行最終日は、浅草周辺の散策です。
昨日の疲れも取れてしっかり朝ごはんを食べています。



おはようございます。
情報技術科の修学旅行最終日は、浅草周辺の散策です。
昨日の疲れも取れてしっかり朝ごはんを食べています。
おはようございます
最終日の研修が
始まります
楽しみましよー
電気科3日目朝食です。
情報技術科、無事ホテルに到着しました。
夜景がきれいなレストランで夕食を食べました。
疲れているときにたくさん食べるとお腹を壊すという注意もありましたが、気にせずたくさん食べていました。
だいぶ疲れている生徒もいて、明日までに回復するといいのですが…
これからお風呂に入って就寝です。
無事に、ホテルに到着しました!
2日目のディズニーシーです。
快晴です 🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞
本日令和4年3月31日(木)桜の花も咲き誇る中、令和3年度をもって本校を転退任されます教職員の先生方を送る会が行われました。
以下その様子です。
年数の長短にかかわらず、本校の教育に御尽力なされました先生方、大変ありがとうございました。新天地でのさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。
本日令和4年3月3日(木)金沢工業大学工学部情報工学科の山本知仁教授を講師に、生徒教員を対象にAI講習会をオンラインでおこなって頂きました。
この講習会は昨年度、金沢工業大学と本校のみの開催でしたが、岡山県高等学校工業教育協会が加盟校に声をかけ、東岡山工業高校、笠岡工業高校、本校の3校が参加しました。金沢工業大学と岡山県高等学校工業教育協会は平成29年度に包括連携協定を結んでおり、今回の取組もその一環です。
以下その様子です。
今回の特別講習は、大学生が学ぶ「AI基礎」を高校生へわかりやすく作り替えて頂いた内容で、具体的にはAIの歴史から始まり、深層学習の説明と演習、現在のAIの限界とこれからという3部構成となっており、休憩を挟み50分×3コマ行いました。
生徒の声
「いくつかの文房具の写真を撮って登録し、カメラで写した文房具をAIが判断する演習が楽しかった。」
「近い将来AIに取って代わられる職業に建設系の仕事があって驚いた。」
スマートフォンやタブレット端末をはじめ、AIは私たちの生活に自然と溶け込んでいます。今回の特別授業が様々な産業界で活躍していく彼らにとって、そのきっかけとなることを望んでいます。