作成者別アーカイブ: okako10

【学校行事】第71回岡工祭

令和2年度の岡工祭を行いました。毎年盛大にとりおこなわれる岡工祭ですが、今年は新型コロナ感染症への対策ということで一般公開はせず、オープニングセレモニーについては学年毎に体育館で、開会・閉会式は放送でおこないました。何から何まで異例づくしの岡工祭になりましたが、やり始めると凝ってしまうのが岡工生。趣向を凝らしたものづくりを随所に感じることができました。

【野球部】2020年度1年生大会 2回戦敗退

皆様 いつも岡工野球部に対しまして、熱い応援 誠にありがとうございます。

1年生大会初戦勝利の次の日、11/8(日)9:30~岡山理大附戦が2回戦の相手である。ここで、少し岡山理大附の戦績を振り返ってみよう。岡山理大附は、春の選抜5回、夏の選手権5回の出場を誇る強豪校であり、平成11年夏の選手権では、甲子園大会にて準優勝している学校である。 試合当日、天候は快晴で朝早くに、エイコンスタジアムに到着。すぐに1年生全員の前でミーティングを行い、気合を入れた。「 負けて元々。思いっきりぶつかってこい。全力プレーを全てにおいてする事。絶対最後まで決して諦めるな。」こう言うと、選手から大きな声が返ってきた。選手もこのミーティングでさらに気持ちが入ったようだった。 選手達は試合の準備を行っていたが、なかなか霧が晴れない。キャッチボールが終了しそうな時、やっと霧が晴れた。先行・後攻決めのジャンケンで岡山理大附の後攻が決まり、シートノックを岡山理大附から行う事になった。しっかり見るように伝え、見ていると選手達は口々にうまいな。早いな。正確だな。などの声が聞こえてきた。何でもいい、何か学んでほしい気持ちで一杯だった。 初回の表 本校の攻撃で、簡単に2アウトを取られる。しかし、3番人見がライト前、続く4番藤澤がセンター前と連打が飛び出す。そのスイングと打球の勢いに、相手投手がやや慌てだす。そしてパスボールで、それぞれランナーが2.3塁に進塁し、プレッシャーが相手投手にかかる。5番戸坂はフルスイングして良い当たりのサードゴロを放ったが、サードに好捕され0点に抑えられた。しかし、いきなり相手チームには思い切りがあるチームだなあと印象付けられたシーンであった。 その裏、岡山理大附の攻撃。結果1アウト1.3塁からレフトへ犠飛を打たれ1点を先制される。2回表の本校の攻撃は3者凡退に倒れ、運命の2回裏を迎える。先頭打者に対して四球を与える。ここで、踏ん張る力が必要だが、続く打者にライト前ヒットを許すと、連続四球を与える。球が浮いて抑えがきかない。本人が苦しんでいる。タイムを取ったが、なかなか修正できない。そういう時に自軍のミスが続いてしまう。なんと2回だけで、12点の大量点を取られてしまう。この回、四球とミスがなければ、最少失点で終わっていた。結局大敗を喫したが、選手は最後まで諦めず、全力でぶつかっていた。また、粘り強く攻撃しており、得点には結びつかなかったが、何度もチャンスを作り、フルスイングを心がけていた。この試合を通じて多くの反省点が生まれ、貴重な体験をさせてもらった。来年に向けて新たな成長の糧にしよう。そして、必ず来年成長した姿をお見せします!  皆さん期待していて下さい。
★11/8(日)  岡山工 2―17 岡山理大附 12:30~
  於:エイコンスタジアム 
今年も岡工 野球部の為に、熱い熱いご声援 本当にありがとうございました。野球部員の心に響きました。チーム岡工は、チーム一丸となって必ず成長を遂げます。来年も引き続き熱い応援よろしくお願いいたします。

【野球部】2020年度1年生大会 初戦勝利!

皆様 いつも岡工野球部に対しまして、熱い応援 誠にありがとうございます。

2020年度、10/19(月)の1年生大会抽選会で初戦の相手校が倉敷高校と決まった。倉敷高校は県南の私立校で最近力を付けており、決して侮れないチームである。試合当日、天候は曇りがちで、肌寒く細かい雨が降っていた。そんな中選手達はいつも通り和やかな雰囲気の中で、試合の準備を行っていたが、寒かった割には簡単にウォーミングアップが終了したので、苦言を呈した。その後、自分達でもう一度アップをやり直して、シートノックを行い試合へと突入していった。 初回の表 本校の攻撃で、1アウト後2番玉井がレフト越え2塁打を放ったが2アウトを取られた。しかし、藤澤がレフト前を放ち、人見の四球を挟んで、戸坂のセンター前で2点を先制。その裏、先発投手人見が、立ち上がりを無難に0点に押さえる。初回で波に乗った攻撃陣が襲いかかり、下位バッター中原・川島の連続ヒット。その後上位に戻り、再び玉井のヒットと藤澤の右中間2塁打が飛び出し、3点を追加。打線は留まる事を知らず、3回にも四死球と安打で2点。4回にも2点を追加。6回にも1点を追加して、計10点。味方打線の爆発に気分が乗った人見の投球は、回を追う事に調子が良く、球も走り直球に伸びがあった。さらに変化球も切れており、相手打線を完全に封じ込んだ。結果5回を投げて被安打1の完璧な投球を見せた。相手を0点で完全に押さえ込んでこのまま終了かと思ったが、明日の試合の事を考え、投手を人見から中原に交替。すると中原は3四球にヒットを打たれ1点を献上し、2失点目はなんとか防いだ。 結局7回まで試合を行い、結果は10-1で7回コールドの勝利を挙げた。

★11/7(土)   岡山工 ― 倉敷 12:30~  於:新見ピオーネ球場
        岡 山 工  10―1  倉 敷 (7回コールド)

  今日も岡工 野球部の為に、熱い熱いご声援 本当にありがとうございました。明日も引き続き熱い応援よろしくお願いいたします。    岡工野球部顧問・生徒一同

【デザイン科】今年度コンクール入賞作品

今年度、コンクールに応募の結果 入賞した作品を紹介します

●覚せい剤等薬物乱用防止啓発用ポスター

警察本部長賞 明石 碧
薬物乱用対策推進本部長賞 葛原 千夏
保健福祉部長賞  素利 御幸
保健福祉部長賞 野上 瑞樹
佳作 坪田 詩音

●緑化運動ポスター 
  特選 岡山県緑化推進協会長賞 閑井 満琉
  入選 岡山県環境文化部長賞 明石 碧 橘 ひかり
  三宅 琉乃 入野谷 葉琉

●愛鳥ポスター 
  特選・岡山県知事賞 小紫 萌菜
  入選・岡山県環境文化部長賞 小林 彩華 佐伯 和泉 佐藤 智代

●第28回 ロボットコンテスト2020ポスター図案コンテスト
  最優秀賞(ポスター採用) 福崎 愛里
  優秀賞 小川 莉奈
  佳 作 畑 さやか 安原 一花

最優秀賞(ポスター採用) 福崎 愛里

●岡山県銃器根絶キャンペーンポスター
  最優秀賞 佐藤 智代
  優秀賞  花井 真帆 難波 帆海
  佳 作  大野 陽日 岡崎 春菜 小寺 智彩 千葉 穂香 森安 紀実

最優秀賞 佐藤 智代

●暴走族追放啓発ポスター
  銀賞 小紫 萌菜
  銅賞 竺原 咲希
  佳作 閑井 満琉 塩田 希実

●世界連邦岡山県児童生徒ポスターコンクール
  岡山県知事賞  金山 千夏
  佳 作 小野田 夏帆

岡山県知事賞  金山 千夏

●交通安全キャラクターデザイン

  交通安全キャラクターデザイン採用 小紫 萌菜

キャラクターデザイン採用 小紫 萌菜
優秀賞 原田彩佳
優秀賞 佐伯和泉
優秀賞 三宅琉乃
優秀賞 北尾結花

●岡山県児童生徒いじめ防止ポスター

優秀賞 馬場 美由紀

●岡山県歯科保健図画ポスターコンクール

特選  橘 ひかり

http://www.okako.okayama-c.ed.jp/okako_design_archive.html

【社会貢献活動】あいさつ運動

11月10日、新型コロナの影響で、今年度3回目の地域あいさつ運動です。少し肌寒い朝でしたが参加生徒は多く、約160名の生徒が小学生の通学路に立って、あいさつと交通安全の見守りを行いました。「おはようございます!」生徒の声かけに小学生もニッコリ。心が温まりました。
 次回1月13日が今年度最後のあいさつ運動になる予定です。

【弓道部】選手権大会 

 10月31日,11月1日に津山市弓道場において,県選手権大会が行われました。12月に行われる全国選抜大会の予選を兼ねた大会です。今年度最後の公式戦ですが,1年生も男女各2名出場し,緊張の中奮闘しました。初日の男子は,健闘したものの,団体は決勝進出まで2本足らず,2次予選で敗退となってしまいました。翌日の女子も健闘しましたが,あと1本というところで予選敗退となってしまいました。個人戦では,岩﨑(電2)が優勝決定戦を制し,個人優勝を飾りました。今年度は感染防止のため,無観客での試合が続き,直接応援いただけない状況が続いていますが,多くの方からの期待を胸に,次年度に向けて,もう一度基本から見直して頑張っていきたいと思います。応援いただいた皆様,ありがとうございます。

 なお,全国選抜大会は,感染拡大防止のため,団体戦のみの開催となります。例年通りでしたら,出場権のある選手が経験を積めないことは大変残念ではありますが,これから迎える冬を,部員一同一丸となって乗り越えたいと思います。これからもどうぞ岡工弓道部をよろしくお願いいたします。

男子団体A
男子団体B
女子団体A
女子団体B

【国際理解】韓国の文化を学ぶ

2年生の総合的な探究の時間の中で、国際理解講座を行いました。岡山県県民生活部国際課で韓国交流推進員をされている朴浣(パクワン)さんを講師としてお招きし、簡単な韓国語講座と韓国文化の紹介をしていただきました。人気のK-POPや韓国ドラマ、韓国の高校生の生活などについてのお話を、生徒は興味深そうに聴いていました。

【オープンスクール】2020オープンスクール開催(中学3年対象)

新型コロナの影響により、延期となっていた中学校3年生対象オープンスクールが開催されました。大勢の来校が予想されるため、午前午後の二手に分けて300名ごとの参加人数にしぼり、保護者の方々の参加はご遠慮いただくという、例年にない形で実施させていただきました。