作成者別アーカイブ: 広報企画室

【デザイン科】デザイン科商業ポスター展を開催中です

 

DM  7月29日(月)~8月4日(日)、岡山駅構内のさんすて・サンフェスタで、デザイン科3年生が制作した商業ポスターを展示しています。1学期の実習課題で、夏のオススメ商品や企画をテーマに取り組んだ作品です。お店の特徴をとらえた力作ぞろい。ぜひご覧ください。

 

 

DSCF0195DSCF0175DSCF0196DSCF0198DSCF0199

新聞部ブログ3 自分の世界観を表現(美術部)

静かで緊張感が漂う美術室。そこで作品制作に取り組む美術部の皆さん。今は主に、2学期の岡工祭に向けて制作をしています。今年は美術部の展示会場自体も飾り付けをする予定だそうです。

P1080231  P1080232P1080233P1080234

美術部は現在11人です。部員の皆さんが作品制作に取り組む中、部長さんにインタビューをしました。

Q.部の雰囲気は?
A.静かに集中するときは集中しています。基本的には和気あいあいとしています。
Q.部の良いところ、楽しいところは?
A.自分の好きな作品が制作でき、自分の世界観を表現できるところです。あと、デッサン力がつくのも良いところです。
Q.部の大変なところは?
A.デッサンは作品制作の基礎的な力ですが、目に見えてすぐに上達がわかるものではないので、それを根気強く続けていくのが大変です。あと、作品の芸術的な面について、先生のアドバイスをもとに直していくのも大変です。
Q.美術部を色で表すと?
A.……迷いますが……私の中ではブラウンです。イーゼル(絵を描くときカンバスや画板を立てかける台。)や、絵を入れる額縁(自分で作ることもあります。)、美術室の床(木の床)など木のイメージです。
Q.部長さんからひとことお願いします。
A.今年も岡工祭頑張るので、見に来てください。また、1月に天神山文化プラザで「高校生美術展」が開催されます。そこにも出品しますので、ぜひ見に来てください。

活動中に快く取材に応じてくださった美術部の皆さん、ありがとうございました。

測量研究同好会、測量技術競技中国大会へ

7月23日(火)、気温35℃を超える猛暑の中、津山工業高校で第49回岡山県測量技術競技会が開催され、本校土木科の測量研究同好会の部員が、平板測量(1年)、水準測量(2年)、トラバース測量(3年 ものづくり)の各部門に参加しました。

開会式23456

結果は次のとおりでした。

1年生 Aチーム (伊井悠太君・景山拓朗君・藤元直樹君) 1位 
Bチーム(田中秀哉君・田中智也君・豊田直生君)  2位
2年生 Aチーム(阿部将哉君・竹増凌君・原田健太郎君)  2位
Bチーム(小笹光佑君・野﨑圭祐君・横山翼君)      3位

3年生は練習の成果が思うように発揮できず、上位入賞には至りませんでしたが、改めて測量の難しさと奥深さを実感できたと思います。

平板・水準測量で、3位までに入賞した4チームの12人は、8月13日(火)に広島市で行われる中国大会に出場します。

中国大会では優勝を目指し、よい報告ができるように頑張ります。

ラグビー・クリニック 2013 に参加しました

7月20日(日)、岡山大学津島キャンパス・ラグビー場で、毎年恒例のラグビー・クリニックが開催されました。講師は、ラグビートップリーグ「コカコーラウエスト レッドスパークス」の、向井昭吾GM(元日本代表監督)、山口智史監督、臼井コーチ、山下コーチです。

炎天下で約1時間30分、トップリーグの練習を体験させていただき、ラグビーの奥深さと楽しさを改めて知る機会となりました。

CIMG1165CIMG1173CIMG1193CIMG1195CIMG1197CIMG1206

最後に、向井GMから、「今回学んだことは基礎の基礎ですが、ぜひ今後の練習で活かし、ラグビーを楽しんで下さい。」とエールをいただきました。

お世話になった岡山大学の関係者の皆様、向井GMをはじめとする講師の方々に感謝申し上げます。

【奨学会】進路指導委員会ニュースを掲載

奨学会の進路指導委員会が発行している「進路指導委員会ニュース」を、創刊号から最新第10号まで掲載します。(PDFファイルが開きます。少し時間がかかります。 第5号、第8号は掲載していません)

 

【委員会】整備委員会 NEWS 2013を発行しました

7月19日、整備委員会が「整備委員会NEWS!2013」を発行しました。

news2013

エコキャップ運動、朝の清掃活動、窓ふき・ガムとりキャンペーン、東日本大震災募金活動など、整備委員会が1学期に取り組んだ活動が報告されています。ぜひお読みください。

伊島小学校花壇整備のプレゼンを行いました

7月16日(火)、土木科3年の課題研究グループ御船班の5名が伊島小学校を訪問しました。

御船班は、これまでに伊島小学校を数回訪れ、現地調査や小学校からの要望の聞き取りなどを行い、授業の中で花壇整備のプランを作成してきました。今回の訪問では、3つの案をまとめた計画書をもとに山本和明教頭先生にプレゼンを行い、夏休み中の検討をお願いしました。

P1080171P1080176

今後は、小学校からの要望をもとに、さらに詳細な施工計画を行い、花壇の形状を決定していくことになります。下の写真が整備予定の花壇です。実際の着工は10月を予定していますので、それまでにしっかり準備していきたいと思います。

P1080177P1080178

【デザイン科】デザイン科2年生「難波仁斎回顧展」を見学

7月12日(金)、デザイン科2年生が校外学習で岡山県立美術館を訪れ、「漆工芸家難波仁斎 生誕110周年回顧展」を見学しました。難波仁斎氏は岡工の塗工科(現デザイン科)の卒業生で、デザイン科の生徒にとっては大先輩に当たる方です。

DSCN2367insai-2

展示では岡工所蔵の手文庫「薫風」や、盆、なつめ等の作品のほか、ふだんは見られない制作のための下絵のスケッチや「手板」といわれる試作などの資料も見ることができました。

生徒からは「ふだん漆工芸品は見たことなかったが、繊細な絵柄に見入ってしまった」「機械のように正確に文様が描かれているのにびっくりした」「下絵スケッチを見て本当にデッサンが上手いと思った」・・という感想が聞かれました。