10月26日(土)午前、毎年参加している岡山市立石井小学校「ふれあいデー」に本校から6つの学科がものづくり教室で参加しました。
◆講座内容
機械科:鉛筆型文鎮を作ろう
化学工学科:アクセサリー、人工カプセルづくり
デザイン科:オリジナルアクアリウムを作ろう
建築科:住宅模型を作ろう
情報技術科:宝箱を作ろう
電気科:ミニ四駆を作って遊ぼう
それぞれの専門科の教員と生徒が講師役で、小学生の皆さんと楽しくものづくり体験ができました。
カテゴリー別アーカイブ: 化学工学科
【地域貢献活動】サイピア岡工デー
【化学工学科】科学キッズフェスティバルin京山祭
2月24日(日)岡山県生涯学習センターで行われた、科学キッズフェスティバルin京山祭の実験・工作・体験教室に参加してきました。化学工学科の用意した体験内容は「プラ板keyホルダー」の製作で、ももっちが印刷されたプラ板に参加者が油性マジックで着色した後、オーブントースターで加熱してキーホルダーを作るというものです。
当日は、親子連れの小さなお子さんたちがたくさん集まってくれて、楽しくキーホルダーの作成ができました。
【化学工学科】高校生ものづくりコンテスト岡山県大会化学分析部門 6連覇
平成30年度・高校生ものづくりコンテスト・岡山県大会が5月19日 岡山県立倉敷工業高校にて、行われました。
県下6校の工業化学系学科に在籍する生徒が12名集い、「キレート滴定法により、試料水中のCaとMgの定量を行い、各硬度を求める」という課題で競技しました。
本校化学工学科2年生の井上麻矢さんが優勝しました。
優勝した井上さんは、8月23日・山口県立岩国工業高等学校で行われる中国地区大会に岡山県代表として出場します。
サイピア「岡工ものづくり体験Day」の報告
5月6日(日)ゴールデンウイークの最終日に、機械科・化学工学科・情報技術科・電気科による、ものづくり教室を開催しました。さすがゴールデンウィークだけあって、たくさんの親子の皆さんに参加していただき、楽しくにぎやかに実施することができました。本校からは、それぞれの専門科の教員とボランティアで参加してくれた生徒約40名が体験のサポートをしました。
体験内容
午前の部 電気科:観覧車を作ってみよう
化工科:人口カプセルとプラ板keyホルダー
午後の部 機械科:表札をつくろう
情報科:車の制御