「第49回公益財団法人岡山県体育協会表彰式」で自転車競技部の田中克尚君が「優秀選手賞」の表彰を受けました。(12月13日 ピュアリティーまきび)
田中君は今年度、インターハイ2位、JOCジュニアオリンピックカップ優勝、国民体育大会3位など、主要全国大会で常に上位の成績を残しました。
「第49回公益財団法人岡山県体育協会表彰式」で自転車競技部の田中克尚君が「優秀選手賞」の表彰を受けました。(12月13日 ピュアリティーまきび)
田中君は今年度、インターハイ2位、JOCジュニアオリンピックカップ優勝、国民体育大会3位など、主要全国大会で常に上位の成績を残しました。
本校バスケットボール部は、1月10日・16日に行われた岡山県高校バスケットボール新人優勝大会で玉野、倉敷青陵を破り、Dブロック1位となりました。
この結果、次週1月23・24日に倉敷青陵高校体育館で行われる5チームによる決勝リーグへ進出しました。上位4チームが岡山市で行われる中国高校バスケットボール新人大会への出場権を得ます。
寒い中応援に来ていただいた保護者・OBの方には、大変ありがとうございました。来週も応援よろしくお願いします。
12月19日(土)から21日(日)の2日間、美作ラグビー場において第13回美作市長杯ラグビーフットボール大会が行われました。
この大会は参加9チームを3グループに分け、リーグ戦方式で開催されますが、本校は19日の予選リーグをCグループで出場し2位となり、20日のプレートリーグで優勝することができました。
12月19日(土)予選リーグ(Cグループ)
岡山工業高校 7 対 17 関西高校
岡山工業高校 29 対 0 朝日・金光学園合同
12月20日(日)決勝リーグ(プレートグループ)
岡山工業高校 10 対 5 城東高校
岡山工業高校 53 対 0 創志学園高校
両日ともに気温5℃を下回る寒さの中、関西高校には敗退してしまいましたが、プレートリーグ優勝という結果を残すことができました。
また、この大会ではさまざまな課題と、チームの補強ポイントを発見することができました。新チームとしての最初の目標である来年1月の新人戦優勝を目指し、チームスキルの向上に取り組んでいきたいと思います。
最後に、両日ともに気温5℃を下回る寒さの中、応援していただいた保護者の皆様にお礼申し上げます。
今年も、岡工吹奏楽部では「WINTER CONCERT 2015」を開催します。
ぜひ、ご来場ください。
1 主催 岡山工業高等学校吹奏楽部
2 共催 岡山工業高等学校生徒会
3 後援 岡山県高等学校吹奏楽連盟
4 日時 平成27年12月26日(土)
会場13時 開演13時30分 終演15時30分予定
5 場所 西川アイプラザ5階多目的ホール(定員260名)
岡山市北区幸町10番16号
6 入場 無料
7 演奏曲目(予定)
エル・クンバンチェロ
マーチ「春風」
いきものがかりメドレー 他
昨年の演奏会の様子
11月21日(土)、岡山県補助陸上競技場で岡山市総体が行われました。今大会は3年生が引退し、新チームとして初めての公式戦(7人制)です。今まで頼ってきた3年生がいない試合で、すがすがしさと新キャプテン岩井君の初々しさが印象的な大会となりました。
試合結果は
1回戦 岡山工業高校 54対0 高松農業高校B (勝利)
準決勝戦 岡山工業高校 26対5 創志学園高校 (勝利)
決勝戦 岡山工業高校 7対28 関西高校 (敗北)
これまで2年連続決勝戦で関西高校に敗退していたので「打倒関西高校」を合い言葉に臨みましたが、もう一歩で優勝を逃がしてしまいました。随所にすばらしいプレーがありましたが、まだまだ一人一人取り組まなければならない課題が多くあることがわかりました。またこの大会は、初めて公式試合に出場した1年生が多く、いろいろなことを学びました。
これからの岡工ラグビー部を支える貴重な戦力として成長してくれるのを楽しみにしています。
そして、応援していただける皆様に喜んでいただけるチームになれるよう精進してまいりますので、岡山工業ラグビー部を今後ともよろしくお願いいたします。
本校バスケットボール部は、11月15・21・22日に行われた岡山県高校バスケットボール新人優勝大会備前地区予選会に出場しました。
1・2年16名の新チームで臨んだ今大会、3年ぶりの地区予選です。全試合危なげなく勝利し、1月に倉敷市内高校を会場に行われる県予選に備前地区1位で進出を決めました。
県予選では2月に岡山で行われる中国新人大会をめざし頑張りますのでご声援よろしくお願いします。
応援に来ていただいた保護者、OBの方には、大変ありがとうございました。
演劇部は、11月21日(土)、11月22日(日)にJMSアステールプラザ(広島)で行われた中国地区大会で、岡山工業高校演劇部 潤色「ちょっと小噺(ちょこばな)」(北見北斗高校演劇部・新井繁 作)が、第4位にあたる広島市教育長賞を受賞しました。生徒たちが素晴らしい上演をしてくれ、昨年以上の成果をあげることができました。
11月 12日(土)美作ラグビー・サッカー場において、第95回全国高等学校ラグビー大会県予選の準決勝戦が行われました。
本校は津山工業高校と対戦しました。
幾度となく津山工業高校の突破を防ぎ、自分たちの攻撃の形を作りましたが、気持ちの高ぶりが焦りとなり、大事なところでミスが出てしましました。
結果は12対52となり、勝利を飾ることはできませんでした。
体格差で大きく上回る相手でしたが、最後まで攻める気持ちを忘れず2トライ奪った集中力と底力に今年のチームの集大成を見ました。
これで今年の花園挑戦は終わり、3年生選手11人が引退することとなります。
3年生は部員の半数を占めていましたので、この3年間の部活動を中心となって盛り上げてくれました。3年生が引退してしまうと寂しくなりますが、ほんとうにお疲れ様でした。
悔しい思い、うれしい思いが色々あったと思いますが、ラグビーというスポーツを経験したことは、これからの人生を必ず豊かにしてくれます。
花園を目指して、心を一つにしたことが皆さんの宝です。
これから、残された1,2年生で今年に負けないようなチームを作り、花園出場の悲願を達成したいと思います。
最後に保護者の皆様をはじめ応援していただいたすべての皆様、この1年間、岡工ラグビー部に暖かいご声援とご支援ありがとうございました。