5月26日(日)から開催された岡山県高校総体サッカー競技において1回戦でおかやま山陽高校と対戦し、苦しみながらも2-1で勝利を収め、6月1日(土)の2回戦では、新人戦8シードの笠岡と対戦。1-1で延長となり決着がつかず、PK戦に突入。GK山本の活躍もあり、PK4-3で勝利を収めることができ、2年ぶりのベスト8進出。6月2日(日)の準々決勝では岡山県の強豪校である岡山学芸館高校と対戦。0-7と大敗を喫したものの、次の選手権大会に向け、良い刺激となりました。
試合にはご多用の中、遠くまで応援に足を運んで下さいました保護者、OBの方々をはじめ多くの皆様に感謝申し上げます。
これから暑い夏がやってきますが、チーム一丸となって乗り切り、さらにパワーアップして選手権に臨みたいと考えています。今後も応援よろしくお願いします。
カテゴリー別アーカイブ: 部・同好会
【弓道部】中国大会 男女個人入賞
6月21~23日,山口県周南市のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにおいて,第62回中国高校弓道選手権大会が開催されました。本校からは,男子団体と男子個人4名・女子個人1名が出場しました。まず個人戦から行われ,男子2名と女子1名が8射7中で順位決定戦に進出し,男子4・5位,女子5位に入賞しました。午後からの団体予選は32チーム中5位で通過しました。翌日の16校による決勝トーナメントでは,地元山口県の下関中等教育学校と対戦しました。前半リードされましたが粘り強く追いかけて後半に逆転し,そのまま行くかと思われた最後の4本目で相手が5人全員的中させたのに対し,こちらが3本落として土壇場でひっくり返されてしまい,1本差で残念ながら敗退となりました。大変悔しい結果となりましたが,チームの課題を認識することができました。この経験を来るインターハイで生かせればと思います。遠くまで応援に来てくださった皆様方大変ありがとうございました。
【大会結果】
男子団体 ベスト16
男子個人 4位 奥沢 航(化3) 5位 瀬川敦史(土2)
女子個人 5位 宮本愛子(化3)
(次の大会)
7月20日(土)・21日(日) 県高校夏季大会兼県知事杯 於:吉備津弓道場
8月7日(水)~10日(日) インターハイ 於:早水公園体育文化センター(宮崎県都城市)
応援よろしくお願いします。
【自転車競技部】中国大会20連覇を達成
「第51回中国地域高等学校対抗自転車競技選手権大会」(中国大会トラック競技)が6月7~9日、山口県防府市の防府競輪場で行われ、学校対抗20連覇を達成しました。また、本大会はインターハイの選考レースとなっており、上位の記録を残した6名が7月に沖縄で開かれるインターハイの切符を獲得しました。
【20連覇を達成しました】
4㎞チームパーシュートには小西涼太(機3)、吉房暖人(デ3)、柏野健吾(土2)、橋本大和(土2)の4人が出走。大会記録を目指してスタートからハイスピードでラップを刻み、他校を圧倒します。この日は強風の影響でスピードを維持することが難しく、後半にかけてラップタイムを落としたもののゴールに向けてもう一度ペダルに力を込め、4分34秒140の大会新記録で栄冠を手にしました。
【先頭から小西、柏野、橋本、吉房】
ケイリンでは主将の吉野太晟(建3)が力の違いを見せつけました。残り2周で誘導員がいなくなると一度ペースを落ち着かせ、残り1周に入る手前で加速。ゴール前になってもスピードを落とすことなく、前年度5位と悔しい思いをした大会で自身初の優勝を手に入れました。
【先頭でラスト1周へ向かう吉野】
4㎞速度競走には橋本と吉房が出場。決勝戦では先に吉房が積極的な攻撃を仕掛け、集団を揺さぶります。吉房の攻撃で集団に疲労が見え始めると、カウンターで橋本がペースを上げ、他校の生徒とともに3人の逃げ集団を形成します。橋本はラスト2周を残して再びアタックし、後続を大きく引き離したまま先頭でゴールを駆け抜けました。
【3人の逃げ集団からアタックする橋本】
ポイントレースでは吉房と柏野が健闘しました。春の全国選抜大会で表彰台を獲得した選手に対し、柏野は逃げを打ってポイントを重ね、吉房も得意のスプリントを決めて有利に展開を進めました。しかし、最終盤に有力選手の逃げを許してしまい、吉房が2位、柏野が4位となりました。
【集団で走る吉房】
スプリントでは海野晃太郎(土3)が大金星を挙げました。予選は6位と出遅れましたが、準々決勝では予選2位の選手をロングスパートで破り、準決勝へ駒を進めました。準決勝では惜しくも敗れたものの実力を存分に発揮して3位の結果を残しました。
【スプリント3位の海野。写真は準々決勝のゴール前】
そのほか、チームスプリントで1位、スクラッチと1kmタイムトライアルで小西がそれぞれ2位と3位、3㎞インディヴィデュアルパーシュートで柏野が2位など全種目において表彰台を射止め、学校対抗20連覇につなげることができました。インターハイには吉野、小西、吉房、海野、柏野、橋本の6名が出場します。
今後は7月下旬から始まるインターハイに向けて日ごろの練習や合宿などで力を付け、優勝を持って帰られるように頑張ってまいります。今後も偉大な記録をつなげられるように努力してまいりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
そのほかの写真を以下に掲載します。ご覧ください。
【1位を獲得したチームスプリント。先頭から小西、吉野、吉房】
【1kmタイムトライアル3位の小西】
【3kmインディヴィデュアルパーシュート2位の柏野】
【3kmインディヴィデュアルパーシュート6位の髙井銀河(機2)】
【ケイリン7位の西崎教太(化3)】
【スプリント6位の西崎】
【スクラッチ2位の小西】
【ポイントレース4位の柏野】
【弓道部】県総体 女子個人優勝🏆
6月8日,先週の団体の部に引き続き個人の部が行われました。本校は支部予選を突破した男子10名,女子4名が出場しました。本戦は1回戦,2回戦ともに4射3中以上が決勝進出の条件です。本校は,1回戦を女子2名,男子4名が突破し,2回戦を終えて男女1名ずつが決勝に進出しました。決勝は1本ずつ射て外れたものから脱落するサドンデス方式です。女子はキャプテンの宮本さんが1本ずつ確実に的を射抜き見事に優勝しました。男子も福本君が順位決定戦で5位に入賞しました。この結果,宮本さんがインターハイ個人の出場権を獲得し,先週の団体アベック優勝に続き女子は完全優勝となりました。部員みんなで頑張った県総体でした。熱い夏の戦いに向けてこれからも一層精進していきたいと思います。応援に来てくださった保護者やOBの皆様方,本当にありがとうございました。
【大会結果】
女子個人 優勝 宮本愛子(化3)
男子個人 5位 福本恭輔(機2)
(次の大会)
6月16日(日) 国体県予選会 於:玉野市弓道場
6月21日(金)~23日(日) 中国選手権大会 於:キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター(山口県周南市)
応援よろしくお願いします。
【弓道部】県総体 男女団体アベック優勝🏆
6月1・2日,吉備津弓道場において標記大会が開催されました。夏のインターハイ代表を決める最も大きな大会です。1次予選は男女とも安定した的中で突破し,2次予選を女子2位,男子はトップで通過し上位4校による決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは,女子は初戦を快勝しましたが,男子が劣勢で最後に追いつき際どく引き分けました。2試合目は女子・男子ともに勝ち,勝負の行方は最終戦に委ねられました。女子は相手に先行されましたが粘り強く追いかけ,後半に逆転しそのまま逃げ切って勝利しました。男子は前半もたつきましたが,後半を全て的中させ快勝しました。この結果,岡工初の県総体アベック優勝を飾ることができました。今回はいつにも増してたくさんのOBや保護者の皆様が応援に来てくださり,選手の背中を力強く押してくれました。また,大会の準備から片付けまで部員全員で一生懸命頑張りました。岡工の総合力で手繰り寄せた勝利だと思います。インターハイは8月7~10日,宮崎県都城市で開催されます。日本一を目指し,男女ともに精進していきたいと思います。今週末には個人の部が行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
【大会結果】
男子団体 優勝(2年連続9度目)
女子団体 優勝(5年ぶり2度目)
(次の大会)
6月8日(土) 県総体個人の部 於:吉備津弓道場 6月16日(日) 国体県予選会 於:玉野市弓道場
6月21日(金)~23日(日) 中国選手権大会 於:キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター(山口県周南市)
応援よろしくお願いします。
【ラグビー部】県総体15人制大会Bブロック優勝
【自転車競技部】県総体20連覇達成
第53回岡山県高等学校対抗自転車競技選手権大会(県総体)トラック競技が5月11,12日に玉野競輪場で行われ、学校対抗20連覇を達成しました。また、力を入れている4kmチームパーシュートでは大会記録を大幅に更新して優勝し、インターハイ出場の基準記録も突破しました。
【県総体20連覇を達成しました】
4kmチームパーシュートには小西涼太(機3)、吉房暖人(デ3)、柏野健吾(土2)、橋本大和(土2)で挑みました。序盤からチームベストタイムを狙うスピードで周回を重ね、途中少しペースが乱れたもののすぐさま立て直して後半へ。最終盤にかけてはもう一段階ギアを上げ、これまでの大会記録を5秒ほど更新する4分33秒13をマークしました。また、同じ団体種目であるチームスプリントでも優勝し、チーム力の高さを見せつけました。
【4kmチームパーシュートを走る(先頭から)柏野、橋本、吉房、小西】
【チームスプリント。メンバーは(先頭から)小西、吉野、吉房】
ケイリンでは主将の吉野太晟(建3)が力を見せつけました。スピードを上げて先頭に立つと他の先行を許さず、最終コーナーを立ち上がります。最後の直線で西崎教太(化3)も意地を見せ横に並びましたが届かず、吉野が1位、西崎が2位でゴールを駆け抜けました。
【ケイリン。ゴール前で吉野(真ん中)と西崎(左)が競り合う】
ポイントレース、4km速度競走ではレース競技を得意とする吉房が果敢に仕掛け、それぞれで優勝し、団体種目と併せて4冠。2年生の柏野、橋本も3年生に負けない走りを見せ、各出場種目で上位に食い込みました。
【4冠を達成した吉房(右)】
今大会では、4kmチームパーシュートで大会新記録を樹立するなど、好成績を収めることができましたが、今のままでは全国大会では通用しません。インターハイで上位入賞できるよう、今後も練習に打ち込んで参りますので応援よろしくお願いします。
以下に今後のレース予定を掲載します。ご覧ください。
5月26日 県総体ロード競技(広島県・広島県中央森林公園)
6月8、9日 中国大会トラック競技(山口県・防府競輪場)
6月16日 中国大会ロード競技(広島県・広島県中央森林公園)
7月28~8月2日 インターハイ
【弓道部】春季県大会(遠的の部) 男女団体アベック優勝🏆
4月29日,倉敷市営弓道場において春季県大会の遠的の部が開催されました。普段の近的競技は28m先の直径36cmの的に向かって引きますが,遠的では60m先の直径1mの的に向かいます。経験があまりない種目なので,どの学校も苦労し的中が伸びない中,男女ともAチームが何とか踏ん張り,平成最後の公式戦でアベック優勝することができました。女子はこの大会5連覇となりました。また,女子Bチームも7回にわたる同中競射の結果3位に入賞しました。個人は順位決定戦の結果,奥沢君(化3)と宮本さん(化3)がそれぞれ2位と3位に入賞しました。冷たい雨の中,応援の部員も良く頑張りました。応援に駆け付けてくださった皆様方ありがとうございました。令和も岡工弓道部は頑張ります!
【大会結果】
男子団体 優勝 Aチーム
女子団体 優勝 Aチーム 3位 Bチーム 男子個人 2位 奥沢 航(化3)
女子個人 3位 宮本愛子(化3)
(次の大会)
5月11日(土) 備前支部総体(県総体個人予選)於:玉野市弓道場
応援よろしくお願いします。