4月25日(水)に外部講師としてタマデン工業株式会社より武下博彦工場長に来校していただき、電子回路の講習会が行われました。マイコン同好会から2年12名、3年12名の合計24名が参加し、事前に用意していただいた電子基板から、動作確認や特性などを計測機を操作しながら学習しました。今後もこの内容を同好会活動に生かしていきたいです。
カテゴリー別アーカイブ: 専門科
【電気研究同好会】UFOキャッチャー製作中!
【建築科】中国地区卒業設計コンクールで最優秀賞に4人!!
【建築科】第20回岡工建築科作品展開催
【建築科】建築甲子園の取組を発表
2月23日(金)、建築科3年生が課題研究で取り組んだ「建築甲子園の取組」を奉還町りぶらで発表しました。
会場には、岡山県建築士会の洗井会長、奉還町商店街振興組合の岸理事長、奉還町商店街の皆様、保護者の皆様にお集まりいただき、「空き家を活かす」をテーマに考えた「奉還町マルシェ」について発表しました。
「第8回高校生の建築甲子園」は、建築教育課程のある工業高校・高等学校を対象として応募を募り、都道府県建築士会単位で審査し、全国大会出場代表を選出します。
全国大会では、トーナメントにより優勝校が決定されます。
今大会は、全国79校153作品が応募され、53校が全国大会に進みました。
【建築科】第8回建築甲子園ベスト8入賞
日本建築士会連合会主催の「第8回高校生の「建築甲子園」」の結果発表がありました。
今年の課題は、昨年に引き続き「空き家を生かす」というテーマでした。私たち課題研究コンペ班5名で相談して、奉還町商店街の活性化をサブテーマとして取り組むことにしました。現地調査に出向いたり、模型制作、図面制作、写真撮影、文書作成などみんなで手分けをして何とか提出期限に間に合わすことが出来ました。
本日、岡山県建築士会洗井会長にご来校いただき、校長室にて表彰式をしていただきました。
京山地区ESDフェスティバルに参加しました
1月27日(土)~28日(日)
京山公民館で開催された「ESDフェスティバル」 に参加しました。
建築科は、木枝でえんぴつとクレヨンをつくりました。
伊島幼稚園・伊島保育園のみなさんが楽しんでくれました。
岡工は、毎月実施している「あいさつ運動」について発表しました。
小学生から見ると歩道を走る自転車がとても危険です。
みなさん、スピードを落としてゆっくり走りましょう!
生徒会執行部1・2年生が「地域の絆プロジェクト」に参加しました。
地域の方々と、京山地区の名所を知ってもらうイベントのアイディアについて話し合いました。
土木科・建築科2年 おかやま建設企業ライブに参加
1月18日(木)ジップアリーナ岡山で行われた『おかやま建設企業ライブ』に土木科と建築科の2年生が参加しました。
県内の建設企業36社から、建設業の仕事内容や各企業の特徴などについて説明を受け、建設業の魅力を改めて知ることができました。