7月2日(月)の放課後、少林寺拳法部がOHK(岡山放送)の取材を受けました。
少林寺拳法部は、7月26日(木)~29日(日)に新潟県長岡市で開催される、
第39回全国高等学校少林寺拳法大会への出場が決まっており、全国大会への
意気込みが番組で紹介されます。
取材はインタビューや練習風景の撮影など約1時間。選手たちはカメラに向かって
気合いの入った動きを見せていました。
今日収録した内容は、7月12日(木)の18:30ごろ、OHKスーパーニュースの
「あっぱれ週イチ」のコーナーで放送されます。
11月5日(土)、岡山工業高校小体育館において、第22回岡山県高等学校少林寺拳法新人大会が行われました。本校少林寺拳法部の成績をお知らせします。
男子団体 岡工 1位
男子組演武 岩本(機2)・高山(建2)組 2位
竹内(建2)・分島(情2)組 3位
女子組演武 小林(デ2)・安孫子(化2)組 1位
男子単独演武 万治(機1) 3位
女子単独演武 脇本(デ1) 1位
平松(デ1) 2位
瀧本(デ1) 3位
この結果、男子団体、男子組演武の岩本・高山組、女子組演武の小林・安孫子組、女子単独演武の脇本、平松が、平成24年3月23日(金)~25日(日)に香川県で行われる全国選抜大会への出場権を得ました。
7月28日(木)~30(土)、少林寺拳法連盟本部(香川県多度津町)にて、第38回全国高等学校少林寺拳法大会が行われました。全国から各都道府県総体を勝ち抜いた選手が集まり競う大会で、本校からは、男子組演武に 板野・岩本組、女子組演武に 安孫子・小林組 が出場しました。試合結果は次のとおりでした。
男子組演武 板野(土3)・岩本(機2)組 予選敗退
女子組演武 安孫子(化2)・小林(デ2)組 10位
第21回中国高等学校少林寺拳法選手権大会が、6月18日(土)・6月19日(日)に、広島県広島城北高校において行われました。本校少林寺拳法部からは8名が出場し、次の2組が入賞しました。
女子 組演武 安孫子(化2)・小林(デ2) 2位
片上(化3)・岡(化3) 3位
安孫子・小林組は、2年生コンビながら他を圧倒する迫力とスピードで、2位を獲得しました。片上・岡組は、大会直前に片上が両足首負傷というアクシデントがあり出場が危ぶまれましたが、テーピングで両足首を強く固めて臨み、ハンディーに負けず3位に入りました。
6月4日(土)に総社高等学校で行われた、県高校総体少林寺拳法競技会での、本校少林寺拳法部の成績をお知らせします。
男子組演武 板野(土3),岩本(機2A) 第2位
竹内(建2),分島(情2) 第3位
男子単独演武 高山(建2) 第6位
女子組演武 安孫子(化2),小林(デ2) 第2位
片上(化3),岡(化3) 第3位
上位2位までが、7月28日(木)~30日(日)に香川県多度津町の少林寺拳法連盟で行われる、全国高等学校少林寺拳法大会に出場します。また上位3位までは、6月18日(土)・19日(日)に広島城北高校で行われる中国大会に出場します。