【2年LHR】第1回主権者教育講演会

6月8日(水)「第1回主権者教育講演会」が行われました。

今回は「税を通してよりよい社会の在り方を考える」が大きなテーマでした。「もし税金のない国だったら、工業高校生一人あたり年間いくらの費用が必要になるか」など、税に関するさまざまなクイズに挑戦してもらいました。

その後、税理士の木下博之様より、「民主主義と租税」「税理士の仕事」「税金の種類」など税金の必要性と税金の使い道を主体的に考えることが大切であるとお話をしてもらいました。

講演を踏まえての演習では、「自分が議員になったつもりで、オリジナルの税金を考える」という課題をおこないました。「自転車の購入時に‘自転車税’を課し、その税収を自転車専用道路の普及整備費に充てる」と考えてくれた生徒がいました。ある生徒は「自転車購入費用が上乗せされるので、そんなの嫌だ」と意見してくれた生徒や、「自転車道路をつくるのならありかも」と考えてくれた生徒がいたりなど、高校生なりの発想でさまざまな「オリジナル税金」を考えてくれていました。生徒が考えた意見は、第2回主権者教育講演会で投票にかけ、その是非をみんなで考えてみたいと思っています。

「主権者教育」という言葉だけ聞くと、高校生にとってなかなか身近に感じることが難しいかもしれません。しかし、私たちの安心安全な生活を守ってくれる税の大切さを学ぶとなると、前向きにとらえられる生徒もたくさんいました。

18歳で選挙権を手にする彼らにとって、在学中に知っておくべき内容です。今回の時間をきっかけに、「他人事から自分事」に感じられる生徒が増えてきてほしいものです。