カテゴリー別アーカイブ: 情報技術科

09.04【情報技術科】インターンシップ、企業見学報告会

 情報技術科2年生は夏休みを活用して多くの生徒がインターンシップ、企業見学に参加しました。インターンシップでは両備システムズ、三井E&Sシステム技研、協和テクノロジィズ、中国計器、備福通信に行き、企業見学ではみのる産業、両備テクノモビリティに行きました。

 プログラミングやリレー制御など情報技術科で学んていることを実際の企業現場でどのように活用されているか新たな発見がありました。難しい内容もありましたが普段の授業の成果を発揮して、生徒それぞれに一生懸命に頑張った様子を発表していました。

08.26【情報技術科】夏休み企業見学(両備テクノモビリティカンパニー)

 情報技術科の有志生徒で両備テクノモビリティカンパニーに企業見学に行きました。会社概要の説明では、お客様の用途に応じた多様な商品開発(特注トレーラーやアシスト台車など)をおこっていることが特徴であり、「真心からの思いやり」の気持ちで取り組んでいる点が勉強になりました。工場見学では、トレーラーの中に入らせていただいたり、消防車の改装の様子などを見せていただいたりと勉強になりました。生徒からの質問では「安全面に関してどのようにして耐久テストおこなっていますか?」や「3年生になったら課題研究に取り組むことになるが、どのようなことが高校生にはできると思いますか?」など積極的に質問をおこなっていました。

08.05【情報技術科】夏休み企業見学(みのる産業株式会社)

 みのる産業株式会社に情報技術科2年生の有志生徒で見学に行きました。農業ロボットの研究開発について講義や農業機械の体験、工場見学など多くのことが勉強になりました。みのる産業では、脱炭素や農薬の使用を抑えるためにロボットなどのテクノロジーの研究開発に取り組まれています。また、農家の方が困っていることを聞き取り、その課題解決のために日々多くの研究開発されていることを学びました。生徒は「農薬を噴霧する際に液滴に静電気を付与させるのはなぜですか?」「安全面で工夫しているところはどのようなところですか?」など多くの質問をしていました。情報技術科で学んでいる授業がどのような形で企業で実践されているか大変勉強になりました。

07.26【学校行事】オープンスクール来校ありがとうございました

令和6年7月25日(木)、26日(金)の2日間、本校を会場に令和6年度第1回オープンスクールを開催いたしました。2日間をとおして、専門科の体験と校内見学ツアー合わせて約1000人の中学生と、500名近くの保護者の方に来校いただき、たいへん賑やかなオープンスクールとなりました。

暑い中、多くのみなさんに来校いただけましたこと、とても嬉しく思います。ありがとうございました。

また、2日間、本校奨学会(PTA)の皆様にも来校いただき、保護者としての本音のお話しをしていただく座談会ブースも設けさせていただきました。平日にもかかわらず、ご協力くださいました本校奨学会の皆様にも心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

以下その様子です。

06.15【情報技術科】【マイコン同好会】高校生ものづくりコンテスト中国大会(電子回路組み立て部門) 第3位入賞

 令和6年6月15日(土)に鳥取県立米子工業高等学校で開催された高校生ものづくりコンテスト中国地区大会電子回路組立部門で情報技術科2年生の金田航輝君が第3位に入賞しました。
 大会参加者の多くは3年生の中、普段の地道な練習の成果が実を結び、今回の大会で結果を残すことができました。今後も技術と技能を磨き、多くの事柄に挑戦し、次回の大会でも成果が発揮できるように期待しています。

06.12【情報技術科】卒業生を囲む会がありました!

6月12日(水)6限に卒業生を囲む会を行いました。2、3年生を対象に情報技術科を卒業した先輩方から、就職活動の様子や、就職後の仕事内容、進学に向けた活動などをお話ししていただきました。

卒業された先輩方は、2、3年生に対して現役のころ、どのように過ごしていたかを大変熱心に話されており、2、3年生もメモを取るなど今後に向けて真剣な表情で聞いていました。

今回の卒業生を囲む会を通して、進学や就職に向けて前向きに取り組み、2、3年生にとって満足のゆく進路につながればと考えています。

06.07【情報技術科】令和6年度課題研究企画発表会を行いました!

6月7日(金)4校時5校時に課題研究企画発表を行いました。班ごとに課題研究の企画内容、進捗、今後の計画等について一班当たり5分で発表しました。

 準備期間が比較的短い中、生徒は遅くまで残り一生懸命スライドや製作物の準備を行っていたこともあり、高いレベルの企画発表となっていました。

今後の課題研究の進展が楽しみです!

また最後には、科長より最後まで完成させることが最も大切であると総括をいただきました。

05.19【情報技術科】高校生ものづくりコンテスト岡山大会(電子回路組み立て部門) 1位・3位!

5/19(日)にポリテクセンター岡山にて、ものづくりコンテスト岡山大会(電子組み立て部門)に情報技術科から2年生1人、3年生1人が参加しました。

結果は、情報技術科2年 金田 航輝君が1位、情報技術科3年 岡 芳正君が3位でした。日々練習した成果が発揮されて素晴らしい結果となりました。

1位になった2年 金田 航輝君は来月鳥取県 米子工業高校で行われる中国大会に出場します。大会まであまり時間がありませんが、しっかり練習をして、大会に挑んでもらいたいと思っています。