本日令和4年3月16日(水)令和4年度合格者発表をおこないました。
本校は今年度第2次募集を実施いたします。
該当科は、機械科、土木科、化学工学科の3科です。
詳細は岡山県ホームページの教育委員会「県立高等学校の入学者選抜」をご覧ください。
本日令和4年3月16日(水)令和4年度合格者発表をおこないました。
本校は今年度第2次募集を実施いたします。
該当科は、機械科、土木科、化学工学科の3科です。
詳細は岡山県ホームページの教育委員会「県立高等学校の入学者選抜」をご覧ください。
3月12日(水)、平成26年度一般入学者選抜の学力検査が実施されました。中学生たちは8時ごろから次々と登校、中学校ごとに点呼を済ませると、集合場所の体育館へ入っていきました。
学力検査は、国語、数学、社会、英語、理科の順に実施され、午後3時ごろ無事終了しました。
明日(13日)には面接が実施されます。合格発表は、3月20日(木)の9:00から行われる予定です。
2月13日(木)、平成26年度特別入学者選抜の学力検査と実技検査が行われました。
朝、山陽本線の新倉敷~金光間で発生した事故のため、全県下で検査の開始時刻を1時間遅らせる措置が取られ、本校でも1時間目の国語の学力検査が10:20から始まりました。
中学生たちは、突然の日程変更にも慌てた様子はなく、参考書を開いたり、持ってきた用具の確認などをして、検査の開始を待っていました。
14日(金)には面接があり、内定通知は2月20日(木)に行われます。
2月9日(木)、平成24年度の「自己推薦による入学者選抜」が行われました。
大変寒さの厳しい1日でしたが、本校にも450名近くの受検生の皆さんが早朝から集まり、適性検査と面接を受検しました。本校のおもな日程は次のとおりでした。
9:20~ 集合・点呼(体育館),検査室入室
10:00~ 適性検査(60分)
11:00~ 昼食
11:50~ 面接
受検生の皆さんお疲れ様でした。選抜結果は、2月17日(金)に中学校を通じて通知される予定です。
3月10日(木)に学力検査、11日(金)に面接検査と、岡山県立高等学校の、平成23年度一般入学者選抜検査が行われました。県南部はやや低い気温で風もありましたが、晴れ間ののぞくまずまずの天気で、受検生にも比較的良い条件だったと思います。
本校でも、自己推薦による入学者選抜の合格内定者数を除いた、定員の半分、7科合計で160名の募集人員に対し、249名の受検生が、2日間にわたる検査を受けました。受検生の皆さん、お疲れ様でした。
合格者は、3月18日(金)9:00に本校内に掲示して発表します。
2月9日(水)、岡山県立高等学校の、平成23年度自己推薦入試(自己推薦による入学者選抜)が行われました。幸い岡山市あたりは、前夜の雨がやんで日が差し、この時期にしては高い気温で、入試には好条件な1日でした。
本校でも、8時頃から受検生が集合し始め、体育館に入場後9時半から、副校長が受検についての諸注意を伝えました。その後各検査室に入り、10~11時に適性検査を行い、昼食後11:50から面接を行いました。
合格内定はは、2月17日(木)に、中学校を通じて通知されます。
8時半頃の校門付近
玄関前の受検生
副校長からの諸注意