カテゴリー別アーカイブ: 部・同好会

第19回全国高等学校選抜少林寺拳法大会の報告

3月25日(金)~27(日)、香川県善通寺市民体育館にて、第19回全国高等学校選抜少林寺拳法大会が行われました。
今大会は全国より約840名の県大会を勝ち抜いた選手が集まり、本校からは、男子団体演武等14名の選手が出場しました。
開会式では本校キャプテン久保修煕君と井川友紀菜さんの選手宣誓で大会が始まりました。
結果は男子規定単独演武に出場した機械科2年の松岡 要君の8位が出場した種目の中で最高順位でしたが、大会では自分たちの足りないところ、修練し強化するところがわかり、今夏のインターハイに向けて練習していきます。

応援に来ていただいた保護者・OBの皆さまご声援ありがとうございました。

岡山県演劇フェスティバル2016

高校演劇の祭典、演劇フェスティバルが3月19日~21日の三日間、久米南町文化センターで開催されました。今回の作品は「幸せの守り方」作/岡山工業高校演劇部です。演出も主役もスタッフもすべて1年生主体で出場しました。また新しい雰囲気の岡工演劇部ができました。尚、この作品は4月に新入生歓迎公演を校内で行ないます。お楽しみに!

ラグビー部 中国大会結果報告

2月7日(日)IPU環太平洋大学グラウンド(岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721)において、県大会を勝ち進んだ中国地区8校による中国大会(第17回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会・中国ブロック予選会)が行われました。本校は広島県大会の優勝校である尾道高等学校と対戦しました。

中国ブロックのトップレベルのチームです。現在の岡工のラグビーがどこまで通用するかを確認できる意味でも重要な試合となりました。

試合開始から尾道高校の個人のスピードやテクニックで圧倒されそうになるのを低いタックルとフォローで対処しましたが、それを上回るこれまでの経験したことがない早い展開のラグビーに対応することができませんでした。

後半は粘りながら得点チャンスの機会を多く作りましたが、あと一歩のところで防がれてしまいました。

結果は 0対64 と強豪校の壁の厚さが身にしみることとなりました。

この経験を活かし、4月に行われる中国高等学校ラグビーフットボール大会・岡山県予選会を勝ち上がり、もう一度中国大会に駒を進めてチャレンジしたいと思います。

バスケットボール部 中国新人大会3位

本校バスケットボール部は、2月12日~14日にジップアリーナ岡山で開催された中国高等学校バスケットボール新人大会に出場しました。
12日に公式練習、組合せ抽選、開会式があり、13日の1回戦、山口県代表の宇部工業と対戦しました。
前半はほぼ互角の展開から徐々に岡工がリードを広げ36-27。後半に入り強いディフェンスから攻撃に展開する岡工の持ち味を発揮し点差を広げ、81-67で勝利しました。
続く2回戦は島根県代表の松江東と対戦。2Qに逆転を許し前半を33-38で折り返しましたが後半に再逆転し69-59で勝ち、ベスト4に残りました。
14日の準決勝は、広島県1位の如水館と対戦しました。
岡工のインサイド、如水館のアウトサイドの対照的な両チームの試合は最後までシーソーゲームを繰り広げましたが、一歩及ばず、68-71で敗れ3位で大会を終えました。

応援に来ていただいた保護者、OBの皆様ありがとうございました。

次の大会である、4月・津山での春季大会、5月・広島での中国選手権に向けて頑張りますのでご声援のほどよろしくお願いします。

ラグビー部 結果報告 岡山県新人大会2位 中国大会進出

1月31日(日)岡山県補陸上競技場においてラグビーフットボール大会の決勝が行われ、本校は倉敷工業高校と対戦しました。
先制トライを許し前半終わって0対12の苦しい展開の中、集中力を欠かさず食らい付き3点差まで追い詰めましたが、そこでノーサイドの笛がなりました。結果、14対17で敗退してしまいました。
非常に悔いの残る試合でしたが、これにより2月7日(日)環太平洋大学で行われる中国大会1回戦進出の切符を単独チームとして9年ぶりに手にすることができました。
この1週間しっかり調整して、一つでも上位を勝ち取りたいと思います。

決勝戦では多くのご声援ありがとうございました。中国大会もお寒い中での観戦になりますが、会場まで足をお運び、選手の後押しをしていただければと思います。

第17回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会・中国ブロック予選会
1回戦
日時 2月7日(日) 11:00~
場所 IPU環太平洋大学グラウンド(岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721)
岡山工業高等学校  対  尾道高等学校 (広島県大会優勝)

 


バスケットボール部 県新人大会第1位、中国大会出場

本校バスケットボール部は、1月23・24日に倉敷青陵高校体育館で行われた岡山県高校バスケットボール新人優勝大会決勝リーグに出場しました。
決勝リーグは先週までの勝ち残り5チームによる総当たりで行われました。
23日は、倉敷工業、玉野光南と対戦。2試合とも岡工ペースで試合を進め、倉敷工業には100-52、玉野光南には94-54で勝利を収めました。24日は岡山学芸館、岡山東商業と対戦。学芸館とは互角の展開の中、後半に差をつけ76-56で勝利。岡山東商業との試合は立ち上がりから岡工ペースの試合で94-58で勝利し、4勝0敗でリーグ戦を終え、1位となりました。

この結果、2月12~14日に岡山市のジップアリーナで行われる中国新人大会に出場が決まりました。
寒い中、3週にわたり応援に来ていただいた保護者、OBの方には、大変ありがとうございました。中国大会もご声援のほどよろしくお願いします。

ボクシング部 第14回全日本女子ボクシング選手権大会

12月19日から近畿大学記念会館で行なわれた、第14回全日本女子ボクシング選手権大会に、建築2年の冨永うららがピン級で出場しました。

1回戦は三重県の選手と対戦。2RTKO勝ちでした。2回戦は熊本の選手と対戦。残念ながら判定負けでした。

次の全国大会は、3月に行なわれる全国高校選抜大会です。上位入賞目指して頑張っていきます。

自転車競技部 岡山県体育協会優秀選手賞受賞

「第49回公益財団法人岡山県体育協会表彰式」で自転車競技部の田中克尚君が「優秀選手賞」の表彰を受けました。(12月13日 ピュアリティーまきび)

田中君は今年度、インターハイ2位、JOCジュニアオリンピックカップ優勝、国民体育大会3位など、主要全国大会で常に上位の成績を残しました。