機械科は本校が創立された時から設置されている歴史と伝統のある科で、全国のトップ企業から多くの求人をいただいています。機械工学は産業のあらゆる場面で欠かせない専門分野です。機械科では基礎知識から最新応用知識まで、座学・実習・実験を通して一貫的な指導体制を敷いており、広範囲な産業分野で活躍できる人材の育成や、個々の適性をみきわめたスペシャリストの育成を目指しています。
岸上大樹君・辻谷光輝君
全国屈指の製図力を発揮!全国工業高等学校長協会が主催する製図コンクールも素晴らしい成績を残しました。
製図コンクール:最優秀賞(全国の工業高校の中から9名が受賞・H30年度実績)
昨年度 機械科 今井裕次郎君が受賞しました。
全日本高等学校ゼロハンカー大会に参戦! 課題研究という授業の中で50CCエンジンを搭載したオフロードバギーカーを製作。24分間の走行距離を競い合う耐久レースに出場しました。平成26年度には同じ大会で全国優勝を果たしています。
●機械製図:図面を見て形状を理解する。形状を図面に表現することを学びます。(1~3年)
●機械工作:材料の性質、加工方法について学びます。(1、2年)
●機械設計:力の加わり方、材料の強さなどの設計に必要な基礎知識を学びます。(2、3年)
●原動機:エンジンの仕組みやエネルギーについて学びます。(3年)
●生産システム技術:電気回路の基本、制御技術や生産管理について学びます(2年)
●情報技術基礎:プログラムの基本から機械の動きを制御するための基礎知識を学びます。(1年)
●主な就職先
本田技術研究所/本田技術研究所R&D開発センター/豊田自動織機/トヨタ自動車/ANAスカイビルサービス/アイシン精機/デンソー/マツダ/日本製鉄/オークマ/牧野技術サービス/神戸製鋼/三菱電機/西日本旅客鉄道/JFEスチールコアテック/JXTGエネルギー/日本ゴア/TAKISAWA/キリンビール/ナカシマプロペラ/フジワラテクノアート/三井E&S/ 三菱自動車/岡山村田製作所/など
●主な進学先
愛媛大/愛知教育大/大阪教育大/中央大/法政大/明治大/愛知工業大/名城大/立命館大/龍谷大/近畿大/大阪工業大/金沢工業大/福井工業大/岡山理科大/環太平洋大/川崎医療福祉大/くらしき作陽大/吉備国際大/広島工業大/中日本航空専門学校/トヨタ名古屋自動車大学校/日産京都自動車大学校/岡山自動車大学校/中国職業能力開発大学校/など
魅力ある岡工
平成25年度卒 豊田自動織機株式会社 浜野 元輝 氏技能五輪全国大会 「構造物鉄工」職種 2017優勝 金メダル
岡工は今も入学して本当に良かったと思っている学校です。勉強や部活動以外にも体育祭、岡工祭、工業高校ならではの実習など魅力がたくさんあります。 体育祭、岡工祭の行事では生徒が中心となり進めていきます。とくに岡工祭は一から生徒が全てを作っていくので楽しいのはもちろん、やり甲斐や達成感もあります。機械科の実習では工業高校しかできないものづくりや実験をすることができます。一度オープンスクールに参加して体験してみてください。