
常に人を想う「デザイン」を学びます
ポスターや広告など、視覚を通して情報を伝えるビジュアルデザイン、自動車や家電製品を提案し、身の回りの器具を作るプロダクトデザイン、公園や街並みなど、人間を取り囲む空間を設計する環境構成デザインが、デザインの3大分野です。 デザイン科では、この3分野を広く学び、さまざまな実習課題に取り組みながら、基礎となる観る力、創る力、表す力を習得します。将来、デザインの職域で活躍できる人材の育成を目指します。

●実習:デザインの3分野を学びます。それぞれ与えられたテーマで、コンセプト作りから作品制作までを行います。手作業による体験を重視しながら知識・技術を習得します。(1、2、3年)
●デザイン実践:デザインに必要な知識と技術を学びます。(2年)
●デザイン史:日本・西洋のデザインの歴史、現代デザインの今後を考えます。(3年)
●ビジュアル・テクニック:画像編集ソフト(adobe)を使用してのデータ作成、シルクスクリーン印刷、技法演習などの表現技術を学びます。(2年)
●デザイン企画:実践に必要な作業内容、企画・開発・計画などについての知識を学びます。(3年)
●課題研究:1,2年生で学んだことを活かして、生徒それぞれが得意なジャンルの作品を1年間かけて制作していく卒業制作です。(3年)


●主な就職先
スバル/マツダ/DNPイメージングコム岡山工場/サンヨープレジャー/ペガサスキャンドル/イタミアート/ジップ/タカラ/内外プロセス/共同プレス/山陽マルナカ/セイキ/脇木工/坪井工芸/ナカシマメディカル/カバヤ食品/ファイブフォックス/倉敷紡績/三幸工務店/おもちゃ王国/源吉兆庵/ドンレミー岡山工場/明星産商/など
など
など
●主な進学先
武蔵野美術大/東京造形大/沖縄県立芸術大/香川大/岡山県立大/倉敷市立短大/広島市立大/長岡造形大/尾道市立大/日本大/女子美術大/東京工芸大/名古屋造形大/成安造形大/京都精華大/京都造形芸術大/大阪芸術大/大阪成蹊大/神戸芸術工科大/川崎医療福祉大/倉敷芸術科学大/女子美術短大/京都嵯峨芸術大短大/京都伝統工芸大学校/大阪芸大附属大阪美術専門学校/日本写真映像専門学校/大阪アミューズメントメディア専門学校/など