学校経営目標
スクール・ミッション-
高度な専門的知識と技術・技能を習得させる工業高校として、ものづくりに対する誇りを持ち、生涯学び続ける意欲や、確かな勤労観、職業観を育む教育活動を通して、それぞれの専門分野で中心的に活躍し、社会の発展に貢献する人材の育成を目指す。
ミッションの追求を通じて実現しようとする本校のビジョン(将来像、目指す姿)
- のびやかさの中にも規律のとれた学習環境で切磋琢磨することにより、自主性や自律性、社会性や道徳性を備えた、心豊かな生徒を育成する。
- ものづくりに対する誇りを持ち、額に汗し労を厭わない勤労観や職業観とともに生涯学び続ける意欲とそれを支える確かな学力を兼ね備えた生徒を育成し、就職・進学ともに質の高い進路保障に取り組む。
- 知・徳・体のバランスよい成長を旨とし、部活動や資格取得を奨励するとともに学校行事などの特別活動を充実させることにより、健やかな体や自己肯定感、愛校心を育む。
- 積極的な情報公開と広報活動を通して本校教育の周知に努め、優秀な生徒の確保及び保護者や地域社会から信頼される学校づくりに資する。
令和6年度の具体的な学校経営目標・計画
- 自主性や自律性、社会性や道徳性を備えた心豊かな生徒を育成する。 ①挨拶励行→自分からさわやかな挨拶 先言後礼の推進
- 確かな学力と技術・技能を備え、新たな時代を生き抜くことのできる、将来のスペシャリストを育成する。 ①学習指導要領の確実な実施及び基礎学力の定着の徹底
- 就職・進学ともにキャリア教育を基盤にした質の高い進路保障に取り組む。 ①主体的な進路選択と企業・進学関連の効果的な情報提供及び生徒支援体制の充実
- 積極的な情報公開と広報活動に努め、保護者や地域社会の信頼と期待に応える。 ①広報活動の充実→オープンスクール等の充実とホームページなどによる積極的な情報発信
②人権・道徳教育の充実→PBIS(ポジティブ行動支援)の推進
③5Sの推進→整理・整頓・清掃・清潔・躾 の一層の推進
④特別支援教育の充実→生徒の実態把握と校内支援体制の強化及び外部の専門家や関係機関との連携
→指導と評価の一体化、「高校生のための学びの基礎診断」の活用、授業満足度(肯定的意見)70%以上
→一人一台端末の活用の推進 すべての授業やホームルーム等での活用
②SDGsとの関連性、STEAM教育・スマート専門高校事業等を活用した魅力ある授業の実践
→「思考力・判断力・表現力」の育成
③資格検定の奨励
→職業教育技術顕彰 認定者100名、ジュニアマイスター顕彰 認定者 100名
④大学・産業界等との連携
→産学連携及びグローバル人材育成の更なる推進 (進学意識の醸成・海外姉妹校への訪問等)
⑤部活動の推進→ガイドラインを遵守した、合理的、効率的かつ効果的な活動の実践
→進路指導、進路実現満足度(肯定的意見)70%以上
②就職指導体制の充実→斡旋就職最終内定率100%
③進学指導体制の充実→国公立大学希望者の増加と6割合格。
②開かれた学校づくりの推進→保護者や地域との連携強化
③社会貢献活動の推進→実施内容の再構築による取組の活性化