岡山県立岡山工業高等学校

OKAYAMA TECHNICAL HIGH SCHOOL

中学生の方へ

岡山工業高等学校 三つの方針(スクールポリシー)


育てたい生徒像
【全科共通】
●主体的に取り組み、自分で考えて行動できる生徒
●自主自律の精神を持った社会性を身に付けた生徒
●変化に対応できる発想力・思考力・創造力を持った生徒
●何でも前向きに意欲的に取り組むチャレンジ精神を持った生徒
●コミュニケーション能力が高く、周囲と協力して課題を積極的に解決しようとする生徒 
学びの内容・方法
【全科共通】
●「教科横断的な視点に立った内容や協同して主体的に課題を解決する方法(STEAM,PBL)」
「自分の考えを的確に表現する場を与え、それを表現する方法」
「職業と実社会との関連について考える(キャリア教育)」
「自己の理解や他者の理解について考える(人権教育)」
「地域社会とのつながりや社会貢献について考える(地域連携)」
以上の内容を「主体的・対話的で深い学びの実践」「話し合いや要約、説明(プレゼン)の実践」「課題解決型学習や体験的な学習の実践」「教科間連携・教科横断型授業の実践」「仲間との協同学習や地域との協働学習の実践」「外部機関(地域・企業・大学等)との連携」「効果的な課題と、自主的に家庭で学習する習慣づくり」「学校行事や部活動、資格取得」を通して学びます
【機械科】
●ものづくり(機械工学分野)の基本である材料・設計・製図・熱・流体・原動機などについて学習します。また、簡単な電気の分野についての学習とコンピュータ操作の基礎を学びます。
●技術者として基本的に必要な技術や実践力、チームをまとめる行動力を育むことおよび、座学で学んだ内容を実験・実習科目を開設し深めます。さらに問題発見・解決並びに発表に結びつける能力を育成します。
【土木科】
●土木における力学・計画・測量・施工に関する基礎的な知識・技術の学習や、将来必要となる資格取得の学習を通して、土木業界を担う人材を育成します。
●産学連携の取組、実習・課題研究の取組を通して、土木に対する意識の高揚と生徒自ら問題を発見し解決するための能力を育成します。
【化学工学科】
●化学の基礎理論や化学工業に関する諸問題に関心をもち、その改善や向上を目指した基礎的・基本的な知識と技術を身に付け、化学工業の中心を担う化学技術者を育てます。
●人の暮らしに欠かすことのできない化学に関心をもち、化学工業の発展と地球環境の調和を図る取組や、化学の意義や役割を身に付けます。
【デザイン科】
●デザインの3分野であるビジュアルデザイン、プロダクトデザイン、環境構成デザインを幅広く学びます。
●社会の問題を発見し、問題解決する方法を企画し、デザインを通して実践する力を、主体的にグループワークや個々の制作活動で様々な実習課題に取り組みながら習得していきます。
【建築科】
●建築物における材料・構造・設計・施工など建築の基礎知識を学び、実習や課題研究を通して技術・技能の習得に努め、将来、建築関係の技術者として活躍できる人材になるための学習を深めます。
●製図や課題研究などの実践的・体験的な学習の中で、自ら考え行動し、問題解決・発表できる場面を適切に設け、目標の設定から最後まで諦めずに取り組める力を育成します。
【情報技術科】
●情報技術における基礎的な知識・技術を学び、生徒各自が問題発見及び解決するためのカリキュラムを充実させます。
●実習・課題研究を通して、知識の実践、実際的な社会における活用を経験できるように内容を充実させ、創造的に新しいものを作ろうとする意欲とバイタリティーを育むための教育を実施します。
【電気科
●電気というライフラインに携わる電気技術者を育成します。工業に関する電気・電子・情報に関する専門科目を、教室で行う座学だけではなく、実習等の実技を通して実践的・体験的に学び、高度な技術や技能を身につけます。また、インターンシップやボランティア活動を通じ、地域社会との連携も深めます。
求める生徒像
【全科共通】
●ものづくりに興味・関心を持ち、将来専門的な仕事に就くことを希望したり、さらに高度な学びを求めて上級学校などへの進学を希望したりする生徒
●専門分野の学習に必要な基礎学力を持ち、入学後、資格取得などに進んで取り組む意欲のある生徒
●学校行事、生徒会活動、部活動、ボランティア活動などに熱心に取り組み、入学後も活動する意欲のある生徒
●主体的に自分の考えをまとめ、的確に表現しようとする生徒
Copyright © 岡山県立岡山工業高等学校 岡工 All rights reserved.
掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は岡山県立岡山工業高等学校に帰属します。