岡工図書館は、学校の中でホッと安心できる場所になりたいと思っています。

- 岡工図書館のコンセプト
- みなさんを輝かせる本と出会えること
- 授業や進路の可能性を広げる資料と出会えること。
- 学校生活や趣味を充実させる資料と出会えること。
- クラスや学年を超えた仲間と出会えること。
利用案内
- 利用対象
- 本校生徒/教職員/保護者(お子様のIDで貸出できます)
- 開館時間
- 平日 8:30~16:45(土・日・祝・学校休業日は閉館)
- 図書館にある資料
- 蔵書:29,479冊(令和4年度3月31日現在)
- 雑誌:16種類
- 新聞:4紙(山陽/朝日/読売/日刊工業)
- 岡山工業高校関係資料:校誌『東天』/卒業アルバム/行事パンフレット/関連記事など
- その他:他校資料(各校誌/研究紀要/研究集録など)
- 貸出冊数/期限
- 1人3冊/2週間(長期休業中は、長期特別貸出を行います)
- 雑誌はバックナンバーのみ貸出可。
- 貸出方法
- 借りたい本をカウンターに持ってきて下さい。バーコード貸出を行います。
- 返却方法
- カウンターにある返却箱へ返却して下さい。図書館が閉館しているときは、入口にあるブックポストに返却して下さい。
- 蔵書検索について
- 「岡山工業高校図書館蔵書検索システム」では、本校図書館の本を検索したり、新しく入った本の情報や貸出状況、現在の特集展示などを見ることができます(利用可能時間は8:00~18:00)。 IDとパスワードは、新着案内もしくは館内の案内でご確認ください。 なお、利用できるのは岡山工業高校の生徒・教職員です(館内のパソコンからも検索できます)。
- 予約・リクエストについて
- 読みたい本が貸出中や、図書館にない場合は、カウンターにある「予約・リクエスト用紙」に記入してクエストBOXに入れて下さい。予約&リクエストフォームもご利用いただけます(学校用のGoogleアカウントにログインしないとアクセスできません)。ご用意でき次第、ご連絡します。
- レファレンス(調べもの相談)
- 特定の本を探したり、あるテーマの本を探すときにはお手伝いをします。
岡工図書館の資料だけでは不十分な場合、他館への問い合わせや取り寄せもできます。
お気軽に司書までご相談下さい。レファレンス(調査相談)依頼フォームもご利用いただけます(学校用のGoogleアカウントにログインしないとアクセスできません)。
- 県立図書館からの本の取り寄せ(搬送便)
- 【本を取り寄せる】
読みたい本の題名(もしくは調べている内容「脳死について」など)を司書にお知らせ下さい。月曜日までに本校図書館から依頼すれば、水曜日には届きます。(貸出中でなければ) - 【県立図書館で個人的に借りた本の返却】
火曜日までに本校図書館に持参すれば、金曜日には県立図書館に返却されます。 - パソコンの利用
- 昼休みと放課後に利用できます。
- プリントアウトもできます。(白黒1枚10円、カラー1枚20円)
- コピー機の利用
- セルフ式(白黒1枚10円、カラー1枚20円)
