国際交流
岡山工業高校は、グローバル人材育成にも力を入れています。令和5年度には台湾にある国立岡山高級農工職業学校(以下、台湾岡工)と、平成29年度には、カンボジア王国(以下、カンボジア)にある工業高校2校と姉妹校提携を行い、国際交流がさらに活発になりました。

令和元年3月
日本に同名(岡工)の工業高校があることを縁に交流が始まる。相手校の正式名称は国立岡山高級農工職業学校であり略称は(岡工)となり本校と同名である。
令和3年度
専門高校である両校の特色を生かした交流をスタートする。
令和3年6月
本校建築科と台湾岡工建築科が、お互いの国の代表的な建築物について相互に英語でプレゼンテーションを行った。岡山県立大学の西川教授をアドバイザーとして指導を仰いだ。
令和4年6月~7月
台湾岡工の生徒が卒業制作として作成した、台湾伝統文化の影絵を本校生徒に英語で上映した。ストーリーは日本の「桃太郎」で使用言語は英語。
令和4年10月
本校機械科課題研究「ゼロハンカー」グループの取り組みを英語でプレゼンテーションを行った。
令和4年12月
本校土木科課題研究「日本語えほん・どぼくのお仕事・英訳」グループの取り組みを英語でプレゼンテーションを行った。
令和5年12月
姉妹校提携の調印を行う。台湾岡工の校長を含む7名からなる訪問団を受け入れ、授業・実習訪問、部活動訪問・体験を行った。
放課後の時間等を使い、ビデオ通話によるオンライン交流も行っています。英語をコミュニケーションのツールとして使う体験の場であり、台湾を一気に身近に感じる異文化体験の場にもなっています。日常の生活のことから両国で生徒が学んでいる専門科の授業内容に関することまで幅広く交流を深めています。


カンボジア王国教育・青少年・スポーツ省からの訪問団の受け入れを実施。
同国に工業高校を創設するために、関係者らが本校を視察。

JICA中国国際センター主催の国別研修のための会場を提供。カンボジアに工業高校を創設するための関係者らが再び本校を視察。

カンボジアにある工業高校、ロタ高校及びバベット高校と姉妹校提携の調印式を実施。当時の赤木恭吾校長らがカンボジアを訪問。

カンボジア王国教育・青少年・スポーツ省の職員及び姉妹校2校の校長を含む総勢7名からなる訪問団の受け入れを実施。

姉妹校とオンライン交流開始。

第1回カンボジア姉妹校訪問研修を実施。

カンボジア王国教育・青少年・スポーツ省の体育の指導書作成関連に携わる教育関係者の訪問団の受け入れを実施。

第2回カンボジア姉妹校訪問研修を実施。

バベット高校に手作りマスクを寄贈。
希望者を対象に、カンボジアの姉妹校を訪問し、親睦を深める研修を行っています。現地の学生との交流も、岡山や学校を紹介するプレゼンテーションも、全て英語で行われます。カンボジアの学生は人懐っこく、交流を図ろうと積極的に話しかけてくれるため、英語が苦手でも楽しくコミュニケーションに取り組めます。姉妹校での交流活動以外にも、日系企業でのインターンシップ、NGOの活動視察、世界遺産であるアンコールワット遺跡の視察なども含まれており、大変充実した海外研修となっています。
英語の授業や放課後の時間に、ビデオ通話によるオンライン交流も行っています。習った英語を実際のコミュニケーションで使う体験の場であると同時に、今までよく知らなかったカンボジアを一気に身近に感じるとてもよい異文化体験の場にもなっています。
2020年8月に、デザイン科の生徒2名が製作した手作りマスクを姉妹校に贈りました。

カンボジアの姉妹校以外にも、海外の訪問団の受け入れを積極的に行い、国際交流の機会を多く設けています。
<近年の海外訪問団の受け入れの実績>
- カンボジア王国教育・青少年・スポーツ省からの訪問団受け入れ(平成23年12月)
- JICA中国国際センター主催の国別研修の会場提供(平成24年2月)
- 西ジャワ州教育委員会からの訪問団受け入れ(平成30年3月)
- カンボジア王国教育・青少年・スポーツ省からの訪問団受け入れ(平成30年7月)
- 台湾三星中学校の視察団の受け入れ(令和元年5月)
- 台湾国立岡山高級農工職業学校の視察団の受け入れ(令和元年8月)

海外に興味がある生徒へ必要なサポートができるよう、校内のグローバル推進担当の教員が丁寧に支援を行っています。様々な海外研修や支援制度の情報提供だけでなく、応募の際の書類のチェックや選考前の面接練習にも対応しています。カンボジア姉妹校訪問研修については、事前・事後研修を実施し、充実した研修になるように個別に支援を行います。
近年の生徒の海外研修参加状況
- 全国工業高校学校長協会主催生徒海外研修(ベトナム)1名参加(平成29年7月)
- 岡山県の短期留学プログラム(カナダ・オーストラリア)2名参加(平成29年7〜8月)
- 第1回カンボジア姉妹校訪問研修 3名参加(平成30年3月)
- 日中青年交流事業 STUDENT EXCHANGE in 上海 1名参加(平成30年7月)
- 岡山県の短期留学プログラム(オーストラリア)2名参加(平成30年7〜8月)
- 岡山県・韓国慶尚南道青少年交流事業 2名参加(令和元年7月)
- トビタテ!留学JAPAN制度を利用してのイタリア留学 1名(令和元年9〜11月)
- 第2回カンボジア姉妹校訪問研修 2名参加(令和2年1月)