岡山県立岡山工業高等学校

OKAYAMA TECHNICAL HIGH SCHOOL

専門科紹介

機械科 授業紹介

1年生
工業技術基礎(クラスを4班に分けて10名ずつ4ショップで行う。3時間×6週)
機械検査
1年機械検査 1年機械検査 1年機械検査 1年機械検査 マイクロメーターを使用しての測定 マイクロメータを使って各部の寸法測定
ノギス・外側マイクロメータ・シリンダーゲージなど各種測定機器の原理・構造を理解し、正確な測定方法を習得します。
草削り
1年草削り 工基.草削り鉄を熱して柔軟にする 草削りの磨き作業 草削り最後の塗装作業 鍛造技術で草削り本体の作成 万力に固定しての手仕上げ作業
「草削り」の製作を通して、金属材料の性質、各種の加工方法、鍛造(加熱して展ばす)、ガス溶接、板金加工などを理解し、ものづくりの楽しさを体験します。
メカトロ
メカトロ メカトロ メカトロ メカトロ LEDを点灯させるC言語の作成 工基.メカトロ LED回路の確認
PICマイコンを使用した入力・出力の実習を通して、コンピュータ制御の基礎的事項を学習します。また,2次元CADの基本操作を体験学習します。
文鎮
1年文鎮 1年文鎮 1年文鎮 ボール盤での穴あけ作業 金ますとハイトゲージで寸法のけがき 金やすりで手仕上げ作業
「文鎮」の製作を通して、ものづくりに欠かせない多くの作業要素(手仕上げ、機械加工、寸法計測など)の基礎を学びます。また文鎮のつまみ部分は、旋盤を使用して製作します。工作機械の操作方法も習得できます。
2年生
実習(クラスを4班に分けて10名ずつ4ショップで行う。3時間×6週)
旋盤
旋盤 旋盤でのゲージ作り 旋盤での円筒形の切削 旋盤での現物測定旋盤での製品作り 旋盤作業の練習
金属丸棒の切削加工を行うことによって、旋盤の操作方法や安全作業について学習し、ものづくりの楽しさを実感します。また様々な部分を作る事で製作方法の段取りやノウハウなど工程基準も学べます。
特機
2年特機 2年特機 横フライス盤での溝削り作業 立てフライス盤でVブロックの平面加工 立てフライス盤での平面削り 2年特機
特殊機械(立て・横フライス盤、形削り盤、直立ボール盤、平面研削盤)を正しく操作し、Vブロックの製作を行うことにより、製作工程を多面的に調べ考える能力を身に付けます。
溶接
2年溶接 2年溶接 2年溶接 2年溶接 2年溶接 2年溶接
アセチレンガス溶接と皮覆アーク溶接の原理を理解し、圧力容器の製作を通して正しい作業手順を身に付け、溶接を正しく活用する能力を養います。 また溶接状態が適切であったかどうかの水圧検査も行い、溶接技術を高める事ができます。
鋳造
2年鋳造 2年鋳造 2年鋳造 2年鋳造 木型に型を入れて砂を固める作業① 木型に型を入れて砂を固める作業②
鋳造の原理や方法について学び、作品を製作します。また鋳造不良の原因・対策方法も学ぶことにより、様々な形状の作品を作るための対応力を身に付けます。主に校章入りの丸い文鎮やオリジナル作品を製作しています。
3年生
実習I(クラスを4班に分けて10名ずつ4ショップで行う。3時間×6週)
溶接
3年溶接 3年溶接 3年溶接 3年溶接 実習1(3年).溶接 TIG溶接の練習 半自動溶接でのT継手溶接
ガス溶接、炭酸ガスアーク溶接、TIG溶接、スポット溶接などの原理を理解し、各種の溶接法を習得します。
旋盤
3年旋盤 穴が中心にあくようにセンタードリル作業 実習1(3年).旋盤作業 旋盤でドリルを使っての穴あけ作業 旋盤での現物直径測定 旋盤による技能検定の課題製作
ねじ切り、クランク、はめあいなど、より高度な切削加工を行うことによって、幅広く旋盤の操作方法について学習し、ものづくりの楽しさを実感します。現在、技能検定3級以上の技術を学んでいます。
CNC
3年CNC 3年CNC 3年CNC
現在盛んに生産現場に導入されている、コンピュータ支援による数値制御工作機械(CNC)を使いこなせるように、マシン専用言語(NCプログラム)を学習しています。そして自動の自動化に対応した人材を育てています。
特機
3年特機 3年特機 3年特機 フェロース歯切り盤での歯車製作 3年特機 3年特機
ホブ盤、フェロース盤を使用して、歯車を製作し、また円筒研削盤を使用して、軸の研磨方法を習得します。
3年生
実習III(クラスを4班に分けて10名ずつ4ショップで行う。3時間×6週)
電気
3年電気 3年電気 3年電気 ホブ盤による平歯車作成と歯厚測定
機械技術者として必要なシーケンス制御(自動制御の一種)に関する基礎・基本を身に付け、回路の配線をしたり体験的に学びます。またPC制御(プログラマブルコントローラ)も学びながら、コンピュータ操作で管理システムや生産システムの学習もします。
原動
3年原動機 3年原動機 3年原動機 3年原動機
4サイクルガソリンエンジンの分解・組立・ポンプ・水車の性能試験を通して、環境保全等に配慮して原動機を有効に活用する能力を身に付けます。
CAD
3年CAD3年CAD 3年CAD 3DCADによる図面作成
3次元CAD特有の図面の作成方法を学び,複数の部品を組合わせてシミュレーションを行ったり、重量や重心を求めたりします。
材料
3年材料 シャルピー衝撃試験機によるじん性(粘り強さ)の実験 金属の硬さ試験の画像 材料実験 万能試験機での引張強さ試験
引張試験・硬さ試験・衝撃試験などを通して、材料の様々な性質を知るとともに、機器の原理・構造・取り扱いを理解、習得します。
Copyright © 岡山県立岡山工業高等学校 岡工 All rights reserved.
掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は岡山県立岡山工業高等学校に帰属します。